閲覧数:252

急にお風呂を嫌がるようになりました
mi
いつもありがとうございます。
3ヶ月半の娘について質問です。
元々お風呂は好きなようで、いつもニコニコしながら沐浴していました。
一昨日実家から自宅に戻ったのですが、そこから沐浴をし始めるとギャン泣きするようになってしまいました。
ベビーバスが変わったわけでも、時間を変えたわけでもありません。
眠かったからかなと思って今日は睡眠も母乳も実家のときと同じようにやってみたのですが、直前まで機嫌が良かったにもかかわらず同じようにギャン泣きしました。
違うこととしたら、自宅は古いマンションで水回りが下水臭いところくらいなのですが、関係するのでしょうか?
また、他に考えられる理由はありますか?
お風呂が大好きで良かったねと話していたので、何か痛いのか、嫌なことがあるのか、とても心配しています。
3ヶ月半の娘について質問です。
元々お風呂は好きなようで、いつもニコニコしながら沐浴していました。
一昨日実家から自宅に戻ったのですが、そこから沐浴をし始めるとギャン泣きするようになってしまいました。
ベビーバスが変わったわけでも、時間を変えたわけでもありません。
眠かったからかなと思って今日は睡眠も母乳も実家のときと同じようにやってみたのですが、直前まで機嫌が良かったにもかかわらず同じようにギャン泣きしました。
違うこととしたら、自宅は古いマンションで水回りが下水臭いところくらいなのですが、関係するのでしょうか?
また、他に考えられる理由はありますか?
お風呂が大好きで良かったねと話していたので、何か痛いのか、嫌なことがあるのか、とても心配しています。
2024/7/1 19:23
miさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
娘さんが急にお風呂を嫌がるようになってしまったのですね。
沐浴槽で入れてあげているということでしょうか?
里帰りから戻ってきて、自宅で初めてのお風呂だということでしょうか?
月齢的に見えてくることも増えてきていると思います。
これまで入っていたお風呂場の環境が違うと、その違いも感じっていることはあると思いますよ。
そのため戸惑っていることもあるのかなと思いました。
引き続き声をかけてもらいつつ、音の響き方にも違いがあるようでしたら、少し扉を開けてもらって入ってもらってみるのもいいかもしれません。
シャワーのあたりなども調整されてみるのもいいかと思います。
手拭いなどお胸のところにかけてあげて、入れてあげるようにされるのも安心材料が増えていいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
娘さんが急にお風呂を嫌がるようになってしまったのですね。
沐浴槽で入れてあげているということでしょうか?
里帰りから戻ってきて、自宅で初めてのお風呂だということでしょうか?
月齢的に見えてくることも増えてきていると思います。
これまで入っていたお風呂場の環境が違うと、その違いも感じっていることはあると思いますよ。
そのため戸惑っていることもあるのかなと思いました。
引き続き声をかけてもらいつつ、音の響き方にも違いがあるようでしたら、少し扉を開けてもらって入ってもらってみるのもいいかもしれません。
シャワーのあたりなども調整されてみるのもいいかと思います。
手拭いなどお胸のところにかけてあげて、入れてあげるようにされるのも安心材料が増えていいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/2 6:37

mi
0歳3カ月
ありがとうございます。
根気よくやってみます。
ちなみにまたお風呂が好きに戻るまでに、どれくらいの日数がかかるのでしょうか。。。
子どもによると思いますが、参考までに知れたらありがたいです。
根気よくやってみます。
ちなみにまたお風呂が好きに戻るまでに、どれくらいの日数がかかるのでしょうか。。。
子どもによると思いますが、参考までに知れたらありがたいです。
2024/7/2 19:17
miさん、お返事をどうもありがとうございます。
書いてくださったように、本当に個人差のあることになります。数日で落ち着いてくれることもあれば、数週間と続くこともあります。
一概に言い切る事ができず、申し訳ありません。
娘さんがどんなに泣いてしまったとしても、miさんは安心をしたお気持ちで、大きく構えていただけると良いと思います。
動揺してしまうことでも、感じ取る事があると思います
。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
書いてくださったように、本当に個人差のあることになります。数日で落ち着いてくれることもあれば、数週間と続くこともあります。
一概に言い切る事ができず、申し訳ありません。
娘さんがどんなに泣いてしまったとしても、miさんは安心をしたお気持ちで、大きく構えていただけると良いと思います。
動揺してしまうことでも、感じ取る事があると思います
。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/3 10:37

mi
0歳3カ月
わかりました!
安心してもらえるように、焦らず頑張りたいと思います。
ありがとうございます。
安心してもらえるように、焦らず頑張りたいと思います。
ありがとうございます。
2024/7/4 0:04
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら