閲覧数:491

うんち
おー
生後5ヶ月の息子がいます。
今日のうんちを2回取り替えましたが、どちらも少量で黄色の粘度があるものでした。おしっこをかえるときも、少し黄色っぽいのがおむつについていたり。うんちがでてる、というよりは黄色い粘り気のあるものが出ている感じです。1回目はすっぱめのにおいでした。
このようなことはよくあることでしょうか?
画像添付いたします。
今日のうんちを2回取り替えましたが、どちらも少量で黄色の粘度があるものでした。おしっこをかえるときも、少し黄色っぽいのがおむつについていたり。うんちがでてる、というよりは黄色い粘り気のあるものが出ている感じです。1回目はすっぱめのにおいでした。
このようなことはよくあることでしょうか?
画像添付いたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/7/1 17:06
おーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状についてご心配なのですね。
ウンチの色が黄色っぽいことがご心配でしたね。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンという物質なのですが、うんちがお腹の中にとどまっている時間やガスの有無などによって、ウンチの色が変化することはよくありますよ。基本的には、お子さんのご様子が元気であれば、しばらくご様子を見ていただいていいようにと思いますよ。多くは一時的な色の変化と思いますが、もし、下痢になる、色が白黒赤になる、お子さんの元気がないなど、気になるご様子があれば、ウンチのついたオムツをご持参の上、小児科でご相談くださいね。また、ウンチの中の粘液は、腸の粘膜から分泌される粘液かと思います。ウンチを滑らかに押し出すために、腸壁からは粘液が出ています。ぬるっとした鼻汁のようなものと表現されることが多く、ウンチに混じることもありますよ。まだ消化機能も未熟ですので、腸の消化不良などでみられることがあります。ですが、多量に出ていたり、粘液の量がどんどん増えてくる場合は、腸が炎症を起こしている可能性もありますので、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。 一時的なもので、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があり、体重が増えていれば心配はないかと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状についてご心配なのですね。
ウンチの色が黄色っぽいことがご心配でしたね。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンという物質なのですが、うんちがお腹の中にとどまっている時間やガスの有無などによって、ウンチの色が変化することはよくありますよ。基本的には、お子さんのご様子が元気であれば、しばらくご様子を見ていただいていいようにと思いますよ。多くは一時的な色の変化と思いますが、もし、下痢になる、色が白黒赤になる、お子さんの元気がないなど、気になるご様子があれば、ウンチのついたオムツをご持参の上、小児科でご相談くださいね。また、ウンチの中の粘液は、腸の粘膜から分泌される粘液かと思います。ウンチを滑らかに押し出すために、腸壁からは粘液が出ています。ぬるっとした鼻汁のようなものと表現されることが多く、ウンチに混じることもありますよ。まだ消化機能も未熟ですので、腸の消化不良などでみられることがあります。ですが、多量に出ていたり、粘液の量がどんどん増えてくる場合は、腸が炎症を起こしている可能性もありますので、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。 一時的なもので、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があり、体重が増えていれば心配はないかと思いますよ。
2024/7/2 5:42
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら