閲覧数:870

ミルクの量について

まこちん
7月7日で生後5ヶ月になる娘がいます。
混合栄養で産後からおっぱい、ミルクを飲んでいます。
4ヶ月に入った頃から、ミルクを飲むことが増えたため母乳は1日の内で2〜3回(1日の母乳を飲んだ合計時間は大体10分〜15分で少ないですが)で、あとはミルクを4回〜5回飲んでいます。

間隔も腹持ちがいいのか、4時間半は空きます。

そこで質問ですが、ミルクに記載されている
月齢のおおよその飲む量が書いてあるのですが
記載されている量よりも飲む量が少ないです。

飲みムラがあり、1回に飲む量が最低で50ml〜80ml、多くて180飲みます。(母乳も飲まずにミルク単体の時です)

なので、ミルクの量だけでいうと
1日の飲んでいる目安が大体500ml〜550mlくらいです。
母乳は胸がほとんど張らなくなり、飲む時間もだいぶ少なくなったのであまり出ていないと思うのですが
平均的に見て飲む量少ないでしょうか??
母乳がどれだけ出ているかわからないのでなんとも言えませんが、、、

ちなみに、4ヶ月検診では、体重の増加は成長曲線のど真ん中で前回よりも順調に増えて問題なさそうでした。

2024/7/1 7:56

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
まこちんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

もうすぐ5ヶ月になられるお子さんのミルクの量についてですね。
いまは母乳とミルクを飲んでいて、そのミルク量が少ないのではないかとお考えなのですね。

お子さんの飲む量が少ないかどうかということは、ミルク缶に記載されている量と比べるのではなく、お子さんのご機嫌やおしっこの回数をみていただけるとよいかと思います。
だいたい1日に6回以上おしっこがでていること、機嫌よく過ごす時間があることが一番わかりやすい目安になりますよ。

おむねの方は、お産直後の様に張ることはだんだんなくなってきます。ですので、胸が張らなくなっていること、=でていない、というようにはなりませんので安心してくださいね。
お子さんが吸ってくれていれば、それに見合った必要な量の母乳が、張らないながらにも出るようになるというのが自然な経過になります。

4ヶ月健診でも順調な成長のようですから、安心なさってよいのではと読ませていただきました。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/7/1 12:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家