閲覧数:541

チーズについて

たぬき
こんにちは。
いつもお世話になっております。

チーズのリステリア菌についてお聞きしたいです。
プロセスチーズは食べて良いと聞き、スーパーで探していたのですが、スライスチーズや6Pチーズ等どのプロセスチーズも原材料名のところには「ナチュラルチーズ(外国製造、国内製造)」と記載してありました。
このような記載のもの(外国製造のナチュラルチーズも原材料に含まれているもの)はそのまま生で食べても大丈夫なのでしょうか?
また、加熱をすればナチュラルチーズでもどんなチーズでも食べて良いのでしょうか?
外食をする時などはナチュラルチーズが使用されているメニューは避けた方がいいのでしょうか?店員さんにその都度確認をすることが必要なのか悩んでいます。
チーズを食べることが不安で、ピザやグラタン等も現在は避けている状況です。

教えていただけたら嬉しいです。

2024/6/29 17:53

宮川めぐみ

助産師
たぬきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
チーズについてですね。

国内製造のものであれば、加熱処理をして製造をされていると言われます。
なので、国内製造のものであれば、一番安心かと思います。

外国製造のチーズでも、しっかりと加熱をして、召し上がっていただければ、感染の予防になりますよ。
生のままで召し上がることは控えていただく様にお伝えをしています。
なので、ピザやグラタンなど、高温で、焼かれているものになりますし、(リステリア菌は、中心部75度以上で1分以上の加熱で死滅すると言われます)安心していただけるのではと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/29 22:00

たぬき

妊娠15週
回答ありがとうございます。
国内製造は大丈夫なのですね。
雪印さんの6Pチーズやスライスチーズには、種類がプロセスチーズで原材料に外国製造のナチュラルチーズも含まれているようなのですが、生では食べない方が良いという認識でよろしいでしょうか?

ピザやグラタンなど高温で焼かれているものやしっかりと加熱をしているものは、チーズの種類に関係なく食べて大丈夫という認識でよろしいでしょうか?
食パンにスライスチーズを置いて、焼いて食べるのは大丈夫なのでしょうか?

ご確認よろしくお願い致します。

2024/6/29 23:32

宮川めぐみ

助産師
たぬきさん、お返事をどうもありがとうございます。

国内製造のものは、一度加熱処理をした上で作られているものになります。

外国製造のものが含まれているものについては、生で食べないようにされておくのが良い様には思いました。

外国製造のものでも、しっかりと加熱をして召し上がっていただくことで死滅することになりますので、問題はないと思いますよ。

スライズチーズを焼いて食べるのも上記以上の高温で焼かれているものでしたら、問題はないかと思いますよ。
ご心配な時には、控えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/1 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠15週の注目相談

妊娠16週の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家