閲覧数:1,365

胎嚢が大きいことや流産について

りー
初めまして。ご多忙のところ恐れ入ります。
現在妊娠6〜7週目で、3回検診して頂きました。

私はもともと生理不順の為デュファストンを服用しておりました。
前回の生理もいつもより量が少なくPMSも感じず、不正出血のようなものでした。(5/6-5/11)
基礎体温から考えると、5/24〜27のどこかで排卵したのだと思います。行為は5/23にありました。

◼️6/11…陽性反応(逆転現象)、7.1mmの胎嚢を確認
◼️6/17…21.7mmの胎嚢、卵黄嚢を確認、6w1dとエコー写真に記載される
〜この間おりものに1滴の血が混じることが2度〜
◼️6/28…60.1mmの胎嚢を確認

以上のような経過なのですが、6/28の診察の際に
「初診で胎嚢が確認されてから2週間経てば100%心拍確認ができるはずなのに、確認できない。胎芽も見えない。流産だと思います」と言われてしまいました。
確かに、2日前あたりからつわりや胸の痛みがなくなっています。出血、腹痛はありません。

私的には、排卵日から数えたらまだ6週後半だし、胎嚢も大きくなっているし希望はあるのではないかと思っています。しかし実際には、厳しいのでしょうか?
エコー写真には卵黄嚢と胎芽のようなものが見えると思うのですが、これはノイズでしょうか?
また、この時期に胎嚢が60.1mmもあるなんて、大きすぎておかしくないでしょうか?たくさん調べましたが、ここまで大きい人は見当たりませんでした。形が悪いからでしょうか。

以上3点が気になっております。
お手隙の際にご見解をお聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/6/29 13:29

宮川めぐみ

助産師
りーさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんのことについてですね。

胎嚢が大きくなってくれているけれど、なかなか中に赤ちゃんの姿が見えてこないのですね。成長に伴い、赤ちゃんの姿が見えてきても良いのかなとは思います。
角度の問題で見えていなかったのか、わからないのですが、また次回診察の予定はありますか?
その時に、胎嚢の大きさの変化、胎芽の有無など確認をされるのかと思います。

また卵黄嚢も確認をされていたということなのですが、最終の時には先生は何もお話しされていなかったでしょうか?ノイズに当たるのか、どうかはこちらでは判断をすることができず、お答えできず大変申し訳ありません。

これぐらいの大きさになってくる頃には、赤ちゃんの姿が見えてきていて、赤ちゃんの大きさを計測する様にもなってくるのかなと思います。
なので胎嚢であまり表記がされていないこともあるのかなと思いました。

せっかくご相談くださったのに、この様なお返事となり大変申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。

2024/6/29 20:56

りー

妊娠7週
お忙しいところご返信いただきありがとうございます。

次回は3日後に診ていただくことになっています。
最終の時には先生が違っていたからか、卵黄嚢のお話はありませんでした。こちらからも聞くことを忘れてしまっておりました。
とんでもないです、見ていただきありがとうございます。

胎嚢の大きさの割に赤ちゃんの姿が見えないから流産だと思うとの診断だったのですね。
ごめんなさい、一点気になるのが、排卵日の予想から考えると6週後半〜7週前半に当たると思うのですが、この時期に胎嚢が6センチを超えることってあるのでしょうか。
あるサイトに、枯死卵の場合は胎嚢が肥大化すると書かれていたので、これなのかな?と思いました。流産の確率は高いでしょうか?
お答えしづらい質問ばかりで申し訳ございません。よろしくお願い致します。

2024/6/29 21:13

宮川めぐみ

助産師
りーさん、お返事をどうもありがとうございます。
週数から見て、これぐらいの大きさの胎嚢はあまり見られないかもしれません。
書いてくださっていたように、形が歪なものになっているからかとも思います。
枯死卵になるのかはわからないのですが、3日後の診察時にまた先生とお話をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/29 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠7週の注目相談

妊娠8週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家