閲覧数:211

ミルクを飲まなくなりました

おとね
生後3ヶ月半、体重は6900gです。
もともとよくミルクは飲んでた子だったのですが、
ここ数週間ほどで、ミルクを積極的に飲まなくなりました。
最近はミルクをあげても50mlや60mlほどで哺乳瓶乳首を外し、舌でころがして飲まないという日々が続いてます。
ミルクは3時間間隔をあけなければならないルールがあったと思いますが、50mlしかのまずその後三時間あけたら1日のミルク量はがくっと減りますし、だからといって一時間50mlずつあげるのはおかしいと思いますし、ミルクをどのようにあげればいいのかと悩んでます。
ギャン泣きの後はたまに120mlなどイッキ飲みすることもあります。体調は悪くなさそうです。

ミルクに飽きてしまったのでしょうか。。
またミルクの間隔をあける三時間ルールは厳守した方がよいのでしょうか。

2020/7/6 17:10

在本祐子

助産師
おとねさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ミルクの遊び飲みが始まったご様子ですね。
月齢的にみても、お子さん自身で空腹感や満腹感を感じ始め、哺乳量も調整する様になってくる時期です。

また気になる事があれば、急にスイッチが入り授乳自体を嫌がる事があります。
そのため、今までよりぐんと哺乳量が減る事があります。
哺乳量が減ってしまうと心配になりますよね。
ですが、飲む・飲まないはお子さんが自身で決めていきますよ。

中にはちょこちょこ飲みになり、新生児期並みの授乳回数になるお子さんもいます。
それでも構いませんので、たくさん飲まない時の次の授乳タイミングは3時間にはこだわらなくてもよさそうです。

大切なことは体重増加が母子手帳の標準的範囲内で進んでいることのチェックです。
体重が順調に増えていれば、哺乳量が問題ない証になりますよ。
時折体重を計測して、母子手帳のグラフにチェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/7/6 19:46

おとね

0歳3カ月
ご親切にご回答ありがとうございます。

ちょこちょこ飲みになってしまったので、
間隔三時間については少し柔軟に対応し、授乳していきたいと思います!
体重チェックも定期的に行っていきます!

お忙しいところ、ご回答ありがとうございました!

2020/7/6 20:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家