ずり這いの足の動き

h&iママ
生後8ヶ月の女の子を育ててます。少し前から、ずり這いが始まりましたが、左足を動かすことなく、両手と右足のみで進んでいます。しかし、自分で座ったりうつ伏せになったりもできますし、うつ伏せの状態で左足を床に打ちつけて遊んだりしているので、動かせないわけではなさそうです。どこかおかしかったりするのでしょうか?このままでも大丈夫なのか少し心配です。

2024/6/28 15:08

宮川めぐみ

助産師
h&iママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。

娘さんのずり這いの足の動きについてですね。
右足が得意な方の足になるのかなと思いました。
娘さんがうつ伏せになっているときに、左足を軽く曲げていただき、左足の親指を床に軽く押し付けるようにされてみると、左足を床で蹴って右と同じように進むことができると思いますよ。
左足でも同じようにできるんだよ、左右交互でできるともっと楽に進めるよと教えてあげてみるのもいいかもしれません。
そして左足をたくさん撫でてあげたりするのもいいと思いますよ。
シェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp

こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。

良かったらきっかけとなるようなことをしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/29 6:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳10カ月の注目相談

2歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家