閲覧数:472

寝返りについて

愛実
生後4ヶ月の男の子です。
寝返りのせいであまり眠れなくなってしまいました。
寝れなくて泣いて、寝返りしてうつ伏せになって泣いて、うつ伏せにならないようにクッションでガードしたらそれが嫌で泣いてしまいます。
お昼寝も30分を1〜2回しかせず、機嫌が悪いです。夜は1時間〜2時間毎に起きてしまいます。
息子も私も疲れてしまって、何かいい方法はないでしょうか?

2024/6/27 13:16

宮川めぐみ

助産師
愛実さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが寝返りをするようになって、うつ伏せになったところで泣き出してしまうのですね。
うつ伏せにならないように、防ごうとされても泣いてしまうということで、お二人ともとても大変だと思います。

寝返りを止めることは難しいと思います。
日中に起きている時にも寝返りをしてもらったり、うつ伏せになって遊んでもらうことを増やしてみるのもいいかもしれません。
寝返りをして、うつ伏せになることも慣れてもらうのも一つかと思いました。

そして早く頭を持ち上げられるようになってもらうことも良いと思います。

またねんねの時に、頭の下に巻いたバスタオルや授乳クッションを入れていただき、顎とお胸がくっつき過ぎないように角度に気をつけていただくと良いかと思いました。またお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでいただく、腰からお尻にかけて丸くなれるように体制を整えてあげるといいかもしれません。
フラットなところよりもこのような抱っこをされているような体勢に近いものになると寝返りをしなくても寝ていることがあるかもしれません。

寝不足が続き、機嫌が悪くなっていることもあるようなので、もしこれで少しでも長く寝てくれるようになるとお二人とも少し楽になる部分もあるのかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/28 9:09

愛実

0歳4カ月
ありがとうございます。
巻いたバスタオルは画像のような感じで大丈夫でしょうか?
夜間窒息の心配はありませんか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/6/28 9:45

宮川めぐみ

助産師
愛美さん、お返事をどうもありがとうございます。

お写真の添付をどうもありがとうございます。
この横幅を半分に折った状態で巻いて見てください。
夜間にご心配な時には、お膝の裏にだけ巻いたものを入れていただくのもいいですよ。
日中は頭の下とお膝の裏両方に入れていただいていいですよ。
授乳クッションの上に頭をの出ていただくのもいいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/28 10:10

愛実

0歳4カ月
ありがとうございます!

2024/6/29 12:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家