閲覧数:408

離乳食とミルクのスケジュール
どいもい
こんにちは。離乳食とミルクのスケジュールについてご相談させて下さい。
育児書などでは6時ミルク、10時離乳食+ミルク、14時ミルク、18時離乳食+ミルク、22時ミルクとなっていることが多いと思うのですが、現在2回食で
起床時(5時台)ミルク150→二度寝
8時離乳食
9時ミルク150→朝寝(1時間前後)
12時ミルク200→昼寝(1時間前後)
16時ミルク150→夕寝(30〜1時間)
18時離乳食
20時ミルク200→就寝としています。
・20時台に寝かせたい
・離乳食直後はミルクを拒否する
・眠いと泣いて離乳食を食べない
以上の3点から今のスケジュールであげているのですが
このまま続けてうまく離乳できるのか不安です。
また3回食になるとどのタイミングであげるのがよいのでしょうか。
今のままだと昼寝から起きた13時〜14時ごろになりそうなのですが、このままのスケジュールでよいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
育児書などでは6時ミルク、10時離乳食+ミルク、14時ミルク、18時離乳食+ミルク、22時ミルクとなっていることが多いと思うのですが、現在2回食で
起床時(5時台)ミルク150→二度寝
8時離乳食
9時ミルク150→朝寝(1時間前後)
12時ミルク200→昼寝(1時間前後)
16時ミルク150→夕寝(30〜1時間)
18時離乳食
20時ミルク200→就寝としています。
・20時台に寝かせたい
・離乳食直後はミルクを拒否する
・眠いと泣いて離乳食を食べない
以上の3点から今のスケジュールであげているのですが
このまま続けてうまく離乳できるのか不安です。
また3回食になるとどのタイミングであげるのがよいのでしょうか。
今のままだと昼寝から起きた13時〜14時ごろになりそうなのですが、このままのスケジュールでよいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
2024/6/26 17:32
どいもいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食とミルクのスケジュールでお悩みなのですね。
まず、2回食の現時点で、離乳食の前に2時間程度空いていて、空腹を感じることはできているのかなと感じました。
離乳食直後はミルク拒否、眠い時間は離乳食の進みが悪いというお子さんなりのリズムがあってのスケジュールになっていますので、継続で問題ないかと思いますよ。
今後、月齢が進むことで、お昼寝のリズムも変わってくるようになると思います。
また、その時に時間は検討していただけるとよいですが、
このままのリズムで進んだ場合は、12時ミルク→13時離乳食になると空腹を感じられず、離乳食が進まない原因となりやすいです。ミルク以外でお昼寝に入れる入眠方法を練習して起き、お昼寝後に空腹で離乳食を迎えられるとよいのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食とミルクのスケジュールでお悩みなのですね。
まず、2回食の現時点で、離乳食の前に2時間程度空いていて、空腹を感じることはできているのかなと感じました。
離乳食直後はミルク拒否、眠い時間は離乳食の進みが悪いというお子さんなりのリズムがあってのスケジュールになっていますので、継続で問題ないかと思いますよ。
今後、月齢が進むことで、お昼寝のリズムも変わってくるようになると思います。
また、その時に時間は検討していただけるとよいですが、
このままのリズムで進んだ場合は、12時ミルク→13時離乳食になると空腹を感じられず、離乳食が進まない原因となりやすいです。ミルク以外でお昼寝に入れる入眠方法を練習して起き、お昼寝後に空腹で離乳食を迎えられるとよいのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/6/27 12:19

どいもい
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
お昼寝のリズムを見つつ、時間を検討してみます。
ありがとうございました。
お昼寝のリズムを見つつ、時間を検討してみます。
ありがとうございました。
2024/6/27 21:32
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら