閲覧数:898

赤ちゃんの寝返りについて
おすし
生後5ヶ月の子を育てています。
4ヶ月のときに寝返りができその数週間後には
寝返り返りができました。
いまはどちらともスムーズにできるようになり
日中はずっとコロコロ回転しています。
夜の睡眠時についてですが、
いま寝返り防止のために寝返り防止ベルト(グッスミン)と寝返るとアラームがなるセンサーを使用しています。
ベビーベットで寝ています。
首の力もついてきたので寝返っていても
顔が埋もれることも少なくなってきて
昼間みていると横に首が傾き寝返り返りしています。
産まれてきてから胸の上で寝ることはありましたが
うつ伏せで寝る子ではなかったです。
この場合ベルトやアラームはなくても良いのでしょうか?
またベルトが不要になるタイミングはいつになりますか?
質問が多くて申し訳ありませんが、
ネットで小児科医の方が寝返り防止グッズはほぼ危険であると言われていました。
寝返り防止クッションは窒息の危険性があるのは分かりますが、腰だけを巻くベルトも危険なのでしょうか?また発達に影響があるという記事も読みました。
寝返り防止ベルトの危険性を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
4ヶ月のときに寝返りができその数週間後には
寝返り返りができました。
いまはどちらともスムーズにできるようになり
日中はずっとコロコロ回転しています。
夜の睡眠時についてですが、
いま寝返り防止のために寝返り防止ベルト(グッスミン)と寝返るとアラームがなるセンサーを使用しています。
ベビーベットで寝ています。
首の力もついてきたので寝返っていても
顔が埋もれることも少なくなってきて
昼間みていると横に首が傾き寝返り返りしています。
産まれてきてから胸の上で寝ることはありましたが
うつ伏せで寝る子ではなかったです。
この場合ベルトやアラームはなくても良いのでしょうか?
またベルトが不要になるタイミングはいつになりますか?
質問が多くて申し訳ありませんが、
ネットで小児科医の方が寝返り防止グッズはほぼ危険であると言われていました。
寝返り防止クッションは窒息の危険性があるのは分かりますが、腰だけを巻くベルトも危険なのでしょうか?また発達に影響があるという記事も読みました。
寝返り防止ベルトの危険性を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2024/6/26 17:14
おすしさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
夜間の睡眠環境についてのご相談でしたね。
様々な寝返り防止グッズがありますね。
私も拝見していて、便利そうな印象を持つこともありますが、我が国では消費者庁が、睡眠する環境整備を呼びかけ、寝返りを妨げるようなグッズを含み、寝床には跳ね除けられるような布団以外は置かないようにすると推奨しています。
ベビーカレンダーでも、消費者庁の勧告や推奨されている案内に沿ってご案内する決まりになっております。
うつ伏せによる突然死もありますが、事故はそれを上回るため、大人の注意を、呼びかけています。
また、個別の商品の賛否についても、ベビーカレンダーではお伝えできない決まりなため、ママさんが使われている商品が、安全か否か、また推奨されるか否かも含めて、個別のアナウンスができません。
ご期待に沿った回答ができず、大変申し訳ないです。
ご理解賜りますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
夜間の睡眠環境についてのご相談でしたね。
様々な寝返り防止グッズがありますね。
私も拝見していて、便利そうな印象を持つこともありますが、我が国では消費者庁が、睡眠する環境整備を呼びかけ、寝返りを妨げるようなグッズを含み、寝床には跳ね除けられるような布団以外は置かないようにすると推奨しています。
ベビーカレンダーでも、消費者庁の勧告や推奨されている案内に沿ってご案内する決まりになっております。
うつ伏せによる突然死もありますが、事故はそれを上回るため、大人の注意を、呼びかけています。
また、個別の商品の賛否についても、ベビーカレンダーではお伝えできない決まりなため、ママさんが使われている商品が、安全か否か、また推奨されるか否かも含めて、個別のアナウンスができません。
ご期待に沿った回答ができず、大変申し訳ないです。
ご理解賜りますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/27 20:36

おすし
0歳5カ月
答えにくい質問でしたのに
丁寧なお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
丁寧なお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2024/6/27 22:06
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら