閲覧数:509

母乳育児について
ポチたろ
まもなく産後2ヶ月になります。
現在赤ちゃんはミルクで育てているのですが、今からでも母乳育児ができるか相談させてください。
元々母乳の出が悪く、陥没・扁平、乳首が短いこともあり、上手くおっぱいを吸わせてあげられていませんでした。
産後2〜3日はおっぱいを吸わせてミルクと混合で与えていたのですが、おっぱいに傷が出来てしまって直母ではなく搾乳して与えていました。
搾乳してもほとんど出ていなかったのですが、退院の頃には両方の胸で40mlくらい搾乳出来るようになりました。
退院後、少し体調を崩したのと搾乳する時間が全く取れずずっとミルクを与えて来たのですが、少し時間と気持ちに余裕が出てきたので母乳が出るなら与えたいと言う気持ちが出てきました。
ですが、退院後すぐは張っていた胸も今は張りがなくなりしぼんでしまい、母乳も乳首を摘むと少し滲む程度にしか出ません。
赤ちゃんにたくさん吸ってもらうことが大切だと知り吸わせたいのですが、あまり吸わせてあげられていません。
ちょっと前まで吸いついてくれることもありましたが、唸りながら苦しそうに吸い付くことがほとんどで、今は泣かれてしまい、吸いつきもしなくなりました。
吸わせる時間もなかなか取れず、ミルクを与える前に何回か試してみるだけになっているので、お腹が空いていたりして大泣きしてしまうので、頻回に吸わせられていません。
もう母乳もほとんど出ていないので、母乳を与えることは諦めたほうが良いでしょうか?
まだ母乳が復活する見込みはあるのでしょうか?
現在赤ちゃんはミルクで育てているのですが、今からでも母乳育児ができるか相談させてください。
元々母乳の出が悪く、陥没・扁平、乳首が短いこともあり、上手くおっぱいを吸わせてあげられていませんでした。
産後2〜3日はおっぱいを吸わせてミルクと混合で与えていたのですが、おっぱいに傷が出来てしまって直母ではなく搾乳して与えていました。
搾乳してもほとんど出ていなかったのですが、退院の頃には両方の胸で40mlくらい搾乳出来るようになりました。
退院後、少し体調を崩したのと搾乳する時間が全く取れずずっとミルクを与えて来たのですが、少し時間と気持ちに余裕が出てきたので母乳が出るなら与えたいと言う気持ちが出てきました。
ですが、退院後すぐは張っていた胸も今は張りがなくなりしぼんでしまい、母乳も乳首を摘むと少し滲む程度にしか出ません。
赤ちゃんにたくさん吸ってもらうことが大切だと知り吸わせたいのですが、あまり吸わせてあげられていません。
ちょっと前まで吸いついてくれることもありましたが、唸りながら苦しそうに吸い付くことがほとんどで、今は泣かれてしまい、吸いつきもしなくなりました。
吸わせる時間もなかなか取れず、ミルクを与える前に何回か試してみるだけになっているので、お腹が空いていたりして大泣きしてしまうので、頻回に吸わせられていません。
もう母乳もほとんど出ていないので、母乳を与えることは諦めたほうが良いでしょうか?
まだ母乳が復活する見込みはあるのでしょうか?
2024/6/26 15:19
ポチたろさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
母乳育児についてですね。
退院後に体調を崩されていたこともあり、おっぱいを絞ったり、飲ませてあげることもなかったということなので、今後今よりも母乳の分泌が増える可能性は低いかと思います。
刺激がなかった期間が3日以上続くと、おっぱいはもう生産をしなくても良いのだと判断をするようになると言われることがあります。
なので、今よりもどんどん分泌が増えていき、母乳育児を進めていくのは厳しいかと思いました。
少しでもお口に含んでもらって、出てくる分を飲んでもらうということもいいと思います。
お子さんとのスキンシップの機会として、続けてみていただくのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
母乳育児についてですね。
退院後に体調を崩されていたこともあり、おっぱいを絞ったり、飲ませてあげることもなかったということなので、今後今よりも母乳の分泌が増える可能性は低いかと思います。
刺激がなかった期間が3日以上続くと、おっぱいはもう生産をしなくても良いのだと判断をするようになると言われることがあります。
なので、今よりもどんどん分泌が増えていき、母乳育児を進めていくのは厳しいかと思いました。
少しでもお口に含んでもらって、出てくる分を飲んでもらうということもいいと思います。
お子さんとのスキンシップの機会として、続けてみていただくのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/27 6:05

ポチたろ
0歳1カ月
回答ありがとうございます。
もっと早く相談をすれば良かったです…が、赤ちゃんとのスキンシップ程度に少し続けてみたいと思います!
まだ他にも相談させていただきたいことがあるので、別途相談させていただきます。
もっと早く相談をすれば良かったです…が、赤ちゃんとのスキンシップ程度に少し続けてみたいと思います!
まだ他にも相談させていただきたいことがあるので、別途相談させていただきます。
2024/6/27 14:07
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら