閲覧数:251

ご飯を食べてくれない

ゆか
今一歳になる男の子です。
もともと離乳食をよく食べる方だったのですが、最近量が減ってきました。

特にご飯を食べてくれないことが多いです。少し前から大人と同じ普通飯を食べています(軟飯好まなかった)。しかし、少し前からご飯をあげても口には含むもののべーっと出してくることが多くなりました。ご飯の硬さなどが嫌なのがと思い、丼にして水分をすくませてみたり、逆にそのままのご飯にしてみたり、味付けのためにぎざみのりやふりかけをふってみたりしたのですが、変わらずべーっとされます。かと思ったら急に全量食べたりもします。色々試行錯誤しても食べれてくれないことが多くしんどいと思ってしまいます。何か対処法などあれば教えていただきたいです。
ちなみにおかずや手掴みできるおやきなどよく食べてくれます。

また、ご飯を食べてくれない時に食べる量が少なくなるので蒸しパンを出してみると食べてくれることがあります。なのでお腹は空いてるのかなだと思い、ご飯を食べてくれない時には時々代わりのものを出すのですが、泣いたり食べなかったら自分の好きなものが出てくると覚えてしまうのではないかと不安に思います。
ご飯を食べてくれない時はそのまま切り上げたほうがいいのか、代わりのものをあげてもいいのでしょうか?

長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

2024/6/25 17:54

宮川めぐみ

助産師
ゆかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが特にご飯を食べてくれなくなっているのですね。
色々と工夫をされてみても、なかなか食べてくれないのですね。
おにぎりにされてみたり、海苔で包んでみても嫌がってしまうでしょうか?
全量食べてくれることもあるということなので、気分的なものになるのではと思いました。

食べてくれない時には、あまり追いかけるようにして食べることを勧めず、切り上げていただくのも良いと思いますよ。
それでお腹が空いた!となった時には、おにぎりや手付かずで残っていたものを出してあげるといいと思いますよ。
あまりゆかさんの負担にならない程度に、代わりに出してあげられるものがあれば、出してあげるということでも良いのかなと思います。

ご飯の時間にしっかりと食べないと、ないということを少しずつでも学んでもらってみてもいいのかなとは思いました。

親御さんの価値観、考え方もあると思います。
はっきりと決まりはないことになると思いますので、ご家族でご相談いただいてもいいと思いますよ。

とても心配になると思うのですが、ご飯を食べなくても、他のものは食べてくれているようでしたら、またちゃんと食べるようになるかと思って見守っていただくのも良いかと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。


2024/6/25 21:25

ゆか

1歳0カ月
回答ありがとうございます。
海苔でご飯を挟んでおにぎらずにすると割と食べてくれることが多い気がします。おにぎりはこねくり回して遊んでしまう感じです。なので、おにぎらずにして食べてもらうようにします。

食べてくれない時は割り切って切り上げてみるようにしてみます。ご飯以外は割と食べてくれるので食べてくれるものをしっかり食べてもらうようにします。

2024/6/25 22:57

宮川めぐみ

助産師
ゆかさん、お返事をどうもありがとうございます。
おにぎらずにすると、割と食べてくれるのですね。
そうして少しでも食べてくれたら、よくよく褒めてあげるのもいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/6/25 23:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家