閲覧数:377

粉ミルクの使い方

ぶー
7ヶ月の娘です。二回食をはじめたところです。
身長体重などは問題なく、離乳食も食べてくれる方だと思います。

これまで完全母乳(ミルク練習もしましたが哺乳瓶拒否もあり断念した経緯があります)で育ってきました。
離乳食を進める上で乳製品にもチャレンジしたく、まず育児用ミルクを10ml、20mlと順に飲ませ、今のところ20mlを3回ほど飲みアレルギー反応もありません。
今後も40ml程度までは増やしていきたいと思っているのですが、どのようにレシピに盛り込めばよいか頭を悩ませています。
これまではお粥に混ぜてミルク粥、とうもろこしと混ぜてスープ風、などしてきましたが、もともととろみがある方が食べやすいようで、いずれもサラサラしすぎている印象でした。
どのように取り入れていくか、レシピや方法など、工夫できる点があれば教えていただきたいです。

2024/6/25 17:12

小林亜希

管理栄養士
ぶーさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの粉ミルクの離乳食への取り入れかたでお悩みなのですね。

とろみがついている方が食べやすい様子があるとのことですね。
ご飯を調乳したミルクで炊いたミルクがゆ
スープも片栗粉などでとろみをつけて仕上げてあげるとよいかと思います。

ベビーカレンダーでの7~8か月ミルクを使用したレシピです。
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=#search
こちらもご参考になればと思いのせておきますね。
よろしくお願いします。

2024/6/26 10:47

ぶー

0歳7カ月
とろみづけなどで工夫してみようと思います。
ありがとうございました!

2024/6/26 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家