閲覧数:1,753

赤ちゃんのBPDについて

はなの
現在33週です。
先日妊婦健診に行った時、BPDが大きくて心配になったためご相談させていただきます。

BPDについては、以前からずっとプラス3週くらい大きかったのですが、25週の時に先生からはそんなに気にする必要は無いと言われたため、あまり気にしていませんでした。
しかし先日33w4dの時の健診では、BPD が89.9㎜で38w2dで初めて2.0SDになっていてこれはさすがに大きすぎるのではないかと思いました。
診察の時に先生からは特にBPD についての説明は無く、診察が終わってエコーの写真を見て気づきました。
他のAC、FL、EFWは0.5SD程度でプラス1週前後で、頭だけ大きい状態です。

夫は頭が小さくはないので、夫に似たのかなと思ったのですが、義母に夫が産まれた時に頭が大きかったか聞いたら「小さかった」と言われて不安になってしまいました。

私は身長151㎝で妊娠前の体重が55kgくらい、今はプラス7kgくらいです。
産院で私の体重については何も言われたことは無いのですが、太りすぎなのでしょうか。

私が心配しているのは、普通分娩の予定なので難産になるのではないか、赤ちゃんが降りてこなくて帝王切開になるのではないかということです。

また私が一番怖いのは、赤ちゃんが元気に産まれてきてくれるかということです。
難産になったら赤ちゃんに何か影響が出るのではないか、死産になってしまったらどうしようと考えてしまいます。

産院は担当医制ではなく、25週のときに診てもらった先生と先日診てもらった先生は違う先生で、これまで健診で何人かの先生に診てもらっているのですが、BPD について指摘されたことは一度もありません。

ネットで調べると、BPD が大きい小さいと妊婦に言ってしまうと、不安を煽ってしまうから今はあまり言わないというようなことが書いてあったのですが、何も説明してもらえないのも気になってしまいます。
BPD がプラス5週くらい大きくても、こちらから聞かなければ特に説明は無いものなのでしょうか。

次の健診で聞いてみようとは思うのですが、2週間後でまだ先なので、不安が大きいのでご相談させていただきました。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024/6/25 16:54

宮川めぐみ

助産師
ティーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんの頭の大きさについてですね。

3~4週ほど大きめに出ることはあります。
旦那さんの頭が小さくはないということなので、遺伝的な要因で、お腹の中にいる時から大きめということはあると思います。
また赤ちゃんのその時の頭の角度、測定をする先生によっても誤差が出ることがあります。
そうすると5週近く大きめということもあるかもしれません。
先生も特別視をしていないこともあって、あえて説明をされていないこともあったのかなと思いました。
(これまで大きめで経過していたこともあり)

元々少し大きめで経過をされているということですので、また次回の健診でも状況をご確認いただき、先生にもご相談いただけたらと思います。

またお産の時に産道を生まれてきてくれるのは、ご不安だと思います。
臨月に入る頃に、また赤ちゃんの頭の大きさを見て、先生も必要であれば、骨盤と赤ちゃんの頭の大きさの確認をレントゲンに取って確認されることもあるかもしれません。

そして状況を確認されて、お産の方針を決めていかれることもありますよ。

決して体重が太り過ぎということもないと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/25 18:48

はなの

妊娠33週
早速のご回答ありがとうございます。
大きめに出てしまうこともあるのですね。
次の健診の時によく聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

2024/6/25 21:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家