閲覧数:459

手づかみ食べ

ゆあさ
9ヶ月になったばかりの娘がいます。
小柄ですが食べるの大好きでよく食べ、なんでも食べます。
よく食べてますが、ごちそうさまをすると泣くくらい食べるのが好きです。

8ヶ月半頃から手づかみ食べをゆるく始めたんですが、指で触っても掴みません。
食べ物と認識はしているようで、お皿やテーブルに置かれていたら口でそのまま迎えにいきます。
最近、口に入らなかったら手で口の中に押し込もうとし始めました。
でも持ちません。笑
私や夫が差し出すと口を開けてかじりとるので、いつかは手づかみするかな?と思っていますが、するんでしょうか…?

食べる意欲はすごくあるので、1番意欲がある食べ始めにあげています。
おもちゃは自分で口元に持っていってよく舐めて、噛んでいます。
スプーンに興味が出てきて、手づかみ食材がなくなったらスプーンを持たせています。
持たせると口に運ぶのでフォークに刺したらそのまま食べそうですが、私が手づかみをさせたいのでやっていません。

野菜スティック、バナナしかやっていませんが、他に手づかみ食べしやすいものはありますか?
歯がまだ下2本しか生えてませんが、しやすいものがあったら試してみたいと思っています。

2024/6/25 15:23

小林亜希

管理栄養士
ゆあささん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの手づかみ食べの進め方でお悩みなのですね。

食べるの大好きとのこと、うれしいですね。
手づかみ食べは、お子さんが自分で食べたい気持ちが出てきた時が上達のポイントになるかとおもいます。
9か月になったばかりのお子さんとのことですし、焦らずお子さんのタイミングを待ってあげてよいかと思います。
また、お皿に置いたものをつかむというのが難しい様子ですので、お子さんの手に持たせてあげるようにして進めてみてもよいかと思います。
・食パンを細切りにしたもの
・マッシュした芋類、カボチャなどを丸めたもの
なども手づかみ食べにおススメです。
よろしくお願いします。

2024/6/26 10:42

ゆあさ

0歳9カ月
ありがとうございます!

あれから続けていると口からいきますが、入らないと思ったら手で入れようとしたら、持って口に運ぶようになりました!
パンを出すとそういう感じで、もしかして汚れたくない…?と思いましたが野菜スティックの時にも手が伸びてくるようになりました!
まだ丸めたものはあげてないですが、やってみます!

ただ、手で持つようになったものの、スティックを一口で食べようと手で押し込むんですが、噛み切ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
親が口に運ぶ時も大きな口で全部入れようとします。

2024/6/29 12:25

小林亜希

管理栄養士
ゆあささん、こんばんは。

手でつかんで食べることができるようになったとのこと、お子さんの成長を感じますね。

頑張ったら口に入れられる大きさになると、一生懸命口に押し込もうと頑張ってしまうお子さんとても多いです。
口幅より広くする。
「あぐっ。」してね~と繰り返し促してあげるようにして、上手にできたときに大げさに褒めていくことで「できた!」の体験をたくさんさせてあげられるとよいですよ。
よろしくお願いします。

2024/6/29 22:22

ゆあさ

0歳9カ月
ありがとうございます!
見守りながら援助していきます!

2024/6/30 11:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家