閲覧数:935

生後10ヶ月の息子の体重について
airi
こんにちは。タイトルの通り、息子の体重についてお伺いしたいです。
今日10ヶ月健診があったのですが、体重が前回の6~7ヶ月健診の時よりも200g減っていました。(前回7.3kg、今回7.1kg)
身長は成長曲線の真ん中辺りなのですが、体重に関しては1ヶ月健診の時からずっと成長曲線をギリギリ上回っているような感じです。
その他は特に問題なく至って健康とのことだったのですが、前回の健診よりも体重が減っているのは少し心配なので、念のため大きい病院への紹介状を書いていただき、近々行く予定になっています。
赤ちゃんの成長はかなり個人差があることは重々承知ではありますが、とても心配です。このようなことはよくあることなのでしょうか?
今日10ヶ月健診があったのですが、体重が前回の6~7ヶ月健診の時よりも200g減っていました。(前回7.3kg、今回7.1kg)
身長は成長曲線の真ん中辺りなのですが、体重に関しては1ヶ月健診の時からずっと成長曲線をギリギリ上回っているような感じです。
その他は特に問題なく至って健康とのことだったのですが、前回の健診よりも体重が減っているのは少し心配なので、念のため大きい病院への紹介状を書いていただき、近々行く予定になっています。
赤ちゃんの成長はかなり個人差があることは重々承知ではありますが、とても心配です。このようなことはよくあることなのでしょうか?
2024/6/25 13:36
airiさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてですね。
健診時にお子さんの体重減少があり、受診を勧められたのですね。乳児期は、体重増加が成長の一番の指標になりますので、体重が減少してしまうとママさんはご不安になりますよね。ですが、大人でも、食べることが好きな方と、あまり食に興味がない方もいらっしゃるように、お子さんの場合にも、食欲には個人差が大きいです。airiさんのお子さんの哺乳状況や離乳食の進み具合は分かりませんが、離乳食が順調に進んでいるようであれば、お子さんの運動量や活動量が増えてきたという可能性も考えられます。離乳食がしっかり召し上がれると、次第におっぱいやミルクを必要としなくなってくるお子さんも多いですが、まだおっぱいやミルクからの栄養も必要とする時期ではありますので、例えば離乳食に取り入れたり、おやつがわりに飲ませるなどをお試しいただくと良いかもしれませんね。一般的には、一時的な体重減少であれば、ご様子を見ていただくことが多いと思いますが、もし、今後も断続的に体重減少が見られるようであれば、何らかの疾患が隠れている可能性もありますので、まずは紹介先の小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてですね。
健診時にお子さんの体重減少があり、受診を勧められたのですね。乳児期は、体重増加が成長の一番の指標になりますので、体重が減少してしまうとママさんはご不安になりますよね。ですが、大人でも、食べることが好きな方と、あまり食に興味がない方もいらっしゃるように、お子さんの場合にも、食欲には個人差が大きいです。airiさんのお子さんの哺乳状況や離乳食の進み具合は分かりませんが、離乳食が順調に進んでいるようであれば、お子さんの運動量や活動量が増えてきたという可能性も考えられます。離乳食がしっかり召し上がれると、次第におっぱいやミルクを必要としなくなってくるお子さんも多いですが、まだおっぱいやミルクからの栄養も必要とする時期ではありますので、例えば離乳食に取り入れたり、おやつがわりに飲ませるなどをお試しいただくと良いかもしれませんね。一般的には、一時的な体重減少であれば、ご様子を見ていただくことが多いと思いますが、もし、今後も断続的に体重減少が見られるようであれば、何らかの疾患が隠れている可能性もありますので、まずは紹介先の小児科でご相談なさってくださいね。
2024/6/26 5:22

airi
0歳10カ月
お返事ありがとうございます。本日紹介状書いていただいた大きな病院に行ってきました。
病院では念のため血液検査をしてもらいましたが問題はなく、現在食べている量だと息子にとっては少ないのかもしれないとのことで、離乳食の量を少し増やす+食後のミルクの量・一日のミルクの回数を増やすで様子を見ることになり、また来月末に診ていただくことになりました。
離乳食が始まってから好き嫌いもなく、わたしが作った離乳食を残さず食べてくれていましたが、本人にとっては足りなかったのかなと思うと、可哀想なことをしちゃったなと申し訳ない気持ちになりますが、量を増やして様子を見ていこうと思います。
お返事にもかなり励まされました。ありがとうございました。また何かあればよろしくお願いいたします。
病院では念のため血液検査をしてもらいましたが問題はなく、現在食べている量だと息子にとっては少ないのかもしれないとのことで、離乳食の量を少し増やす+食後のミルクの量・一日のミルクの回数を増やすで様子を見ることになり、また来月末に診ていただくことになりました。
離乳食が始まってから好き嫌いもなく、わたしが作った離乳食を残さず食べてくれていましたが、本人にとっては足りなかったのかなと思うと、可哀想なことをしちゃったなと申し訳ない気持ちになりますが、量を増やして様子を見ていこうと思います。
お返事にもかなり励まされました。ありがとうございました。また何かあればよろしくお願いいたします。
2024/6/26 14:41
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら