閲覧数:608

授乳中ののけぞりについて
けい
お世話になります。
完母で育てているのですが、授乳の目安として3時間程度たった時に、指を加える、口をむにゃむにゃする、泣く(機嫌が悪くなる)などの姿があれば授乳しています。
1日に数回ほど、特に左側で授乳している際に、背中に力が入り、乳首を咥えながらのけぞり、顔を真っ赤にすることがあります。(1回あたりの授乳時間はそれぞれ6〜12分とその時々でバラバラです。)
これは、何か理由があるのでしょうか?
成長曲線はグラフの真ん中あたりを推移してはいます。
何度もされるので、かなり痛くて困っています。
アドバイスお願いします。
完母で育てているのですが、授乳の目安として3時間程度たった時に、指を加える、口をむにゃむにゃする、泣く(機嫌が悪くなる)などの姿があれば授乳しています。
1日に数回ほど、特に左側で授乳している際に、背中に力が入り、乳首を咥えながらのけぞり、顔を真っ赤にすることがあります。(1回あたりの授乳時間はそれぞれ6〜12分とその時々でバラバラです。)
これは、何か理由があるのでしょうか?
成長曲線はグラフの真ん中あたりを推移してはいます。
何度もされるので、かなり痛くて困っています。
アドバイスお願いします。
2024/6/24 18:10
けいさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
授乳中に体に力を入れて、仰け反ることがあるのですね。
いくつか理由が考えられます。
1、思ったようにおっぱいが出てこない
欲しいと思うタイミングに、出てこないと仰け反り、もっと欲しいよーと泣いています。
2、思ったタイミングよりおっぱいが出てきてしまう
苦しくなるなどあれば、嫌がって泣いてしまうことがあります。
3、味が思ったのとは違う
おっぱいにトラブルがありませんか?
味がいつもと違うなどあると怒り出すことがあります。
いずれか考えられますが、いかがでしょうか?
もし、トラブルがありましたら、また教えてくださいね。
ご相談くださりありがとうございます。
授乳中に体に力を入れて、仰け反ることがあるのですね。
いくつか理由が考えられます。
1、思ったようにおっぱいが出てこない
欲しいと思うタイミングに、出てこないと仰け反り、もっと欲しいよーと泣いています。
2、思ったタイミングよりおっぱいが出てきてしまう
苦しくなるなどあれば、嫌がって泣いてしまうことがあります。
3、味が思ったのとは違う
おっぱいにトラブルがありませんか?
味がいつもと違うなどあると怒り出すことがあります。
いずれか考えられますが、いかがでしょうか?
もし、トラブルがありましたら、また教えてくださいね。
2024/6/24 19:27

けい
0歳3カ月
早速の返信ありがとうございます。
考えられる点としては、1.3かと思います。
ただ、今が3ヶ月と14日の子に対して一日あたり完母でどのくらいの回数、1回あたりの量が出ていれば良いのかが不明なので、おっぱいが出ていない判断がつけにくいです。
3については、白斑があります。
また今の時期、1回の授乳でどのくらいの量飲めているかが分からず脱水が怖いため、3時間を目安にお昼寝から起きたら、飲ませていたのですが、欲しくないと思っているなどでのけぞることは考えられますでしょうか?
考えられる点としては、1.3かと思います。
ただ、今が3ヶ月と14日の子に対して一日あたり完母でどのくらいの回数、1回あたりの量が出ていれば良いのかが不明なので、おっぱいが出ていない判断がつけにくいです。
3については、白斑があります。
また今の時期、1回の授乳でどのくらいの量飲めているかが分からず脱水が怖いため、3時間を目安にお昼寝から起きたら、飲ませていたのですが、欲しくないと思っているなどでのけぞることは考えられますでしょうか?
2024/6/24 21:24
お返事ありがとうございます^_^
そうですね。
お子さんとしても、自分のタイミングとは違う時に飲んだり、また反対に飲みたい時に十分飲めなかったり、トラブルのあるおっぱいの味を嫌がることは珍しくないです。
母乳がちゃんと必要な量出ているかどうかは、体重で判断していきますよ。
体重がしっかり増えていれば心配ありません。今の段階としては問題ないです。
白斑があるのですね。
乳頭には沢山の母乳が出る乳口があります。そこに炎症や詰まりが生じたもの、乳汁が固まり、付着したものなどを白斑と言います。
乳口炎の原因に、乳質の悪化もあります。悪化すると、乳腺炎になってしまうこともあります。
ご自身でこすったりすると、感染がひどくなることもあるため、適切な処置が必要とさます。
十分に乳口部からの分泌を促し、授乳や搾乳をして乳管を開通させると、自然に解消することが多いです。
近隣の母乳外来や助産院を受診してもらい、ケアしてもらうとよいと思います。
ご検討くださいね。どうぞよろしくお願いします^_^
そうですね。
お子さんとしても、自分のタイミングとは違う時に飲んだり、また反対に飲みたい時に十分飲めなかったり、トラブルのあるおっぱいの味を嫌がることは珍しくないです。
母乳がちゃんと必要な量出ているかどうかは、体重で判断していきますよ。
体重がしっかり増えていれば心配ありません。今の段階としては問題ないです。
白斑があるのですね。
乳頭には沢山の母乳が出る乳口があります。そこに炎症や詰まりが生じたもの、乳汁が固まり、付着したものなどを白斑と言います。
乳口炎の原因に、乳質の悪化もあります。悪化すると、乳腺炎になってしまうこともあります。
ご自身でこすったりすると、感染がひどくなることもあるため、適切な処置が必要とさます。
十分に乳口部からの分泌を促し、授乳や搾乳をして乳管を開通させると、自然に解消することが多いです。
近隣の母乳外来や助産院を受診してもらい、ケアしてもらうとよいと思います。
ご検討くださいね。どうぞよろしくお願いします^_^
2024/6/24 21:52

けい
0歳3カ月
ありがとうございます。
寝る前の授乳の時は、眠気が強かったからかのけ反ることなく授乳が出来、8時間ほど寝ていました。
白斑については、何度か繰り返しているので、しっかり授乳で無くしていきたいと思います!
完母なので、不安で1日7回程度は飲ませるようにしているのですが回数としては問題ないでしょうか?体重についても自宅の体重計で測っているので、2週間でおよそ200〜250g程度の増えではないか?と思っています。
寝る前の授乳の時は、眠気が強かったからかのけ反ることなく授乳が出来、8時間ほど寝ていました。
白斑については、何度か繰り返しているので、しっかり授乳で無くしていきたいと思います!
完母なので、不安で1日7回程度は飲ませるようにしているのですが回数としては問題ないでしょうか?体重についても自宅の体重計で測っているので、2週間でおよそ200〜250g程度の増えではないか?と思っています。
2024/6/25 7:18
そうですね。
今時期としては回数もよいです!
体重の増えもちょうどよいですね。
これからは体重の増え幅が、もう少しペースダウンしても平気です。
順調に経過していますよ。
今時期としては回数もよいです!
体重の増えもちょうどよいですね。
これからは体重の増え幅が、もう少しペースダウンしても平気です。
順調に経過していますよ。
2024/6/25 9:01

けい
0歳3カ月
返信ありがとうございます。
今のやり方で良いと後押ししていただき安心出来ました。
また、一つ質問ですが1日トータルの睡眠時間としてはどのぐらいがベストなのでしょうか?
飲みながら寝ることも多く、他の記事でよく寝ると脱水の危険もあるというのを見て少し心配になります。
今のやり方で良いと後押ししていただき安心出来ました。
また、一つ質問ですが1日トータルの睡眠時間としてはどのぐらいがベストなのでしょうか?
飲みながら寝ることも多く、他の記事でよく寝ると脱水の危険もあるというのを見て少し心配になります。
2024/6/25 13:14
睡眠時間の長さは、非常に個人差がありますよ。
育児書やWEBに記載されている時間は、あくまでも目安とお考えいただいて大丈夫です。
その子なりの身体的な発育が安定してあり、哺乳や排泄がよく、活気もあれば睡眠時間が、長くても、短くても、お子さんに影響を及ぼしてはいないでしょう。
この月齢に入れば、日中にしっかり飲んでいますと、夜間に脱水や低血糖になるリスクはほとんどなくなります。
育児書やWEBに記載されている時間は、あくまでも目安とお考えいただいて大丈夫です。
その子なりの身体的な発育が安定してあり、哺乳や排泄がよく、活気もあれば睡眠時間が、長くても、短くても、お子さんに影響を及ぼしてはいないでしょう。
この月齢に入れば、日中にしっかり飲んでいますと、夜間に脱水や低血糖になるリスクはほとんどなくなります。
2024/6/25 13:26

けい
0歳3カ月
ありがとうございます。
日中の睡眠が長い理由が脱水の症状とも聞いたことがあったので、それならば起こさないと!と思うこともありました。
日中も子どものペースで1日6〜7回の授乳で大丈夫ということでしたので、このままのペースで頑張れればと思います。
丁寧にご回答頂きありがとうございました。
日中の睡眠が長い理由が脱水の症状とも聞いたことがあったので、それならば起こさないと!と思うこともありました。
日中も子どものペースで1日6〜7回の授乳で大丈夫ということでしたので、このままのペースで頑張れればと思います。
丁寧にご回答頂きありがとうございました。
2024/6/25 14:03
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら