閲覧数:332

便秘について
もた
0歳0ヶ月(生後19日)の男の子を混合で育てています。
(ミルクは足りない時に追加する程度です)
生後16日目頃までは1日平均4〜6回排便していたのですが
17日目頃から自力で排便が出来なくなってしまい、起きている時は毎回顔が赤くなるほど力むが出ず泣くを繰り返しております。
この症状が出始めてから朝に1回綿棒浣腸をして排便させているのですが、お昼頃になるとまた同じ症状が出てきます。
排尿は1日平均8〜10回程あるのと、ミルクも問題なく飲めてはいるのですが、母乳を吸う力が弱くなっている所も気になっています。
体重についてはスケールがないため正確には分かりませんが特に体重が減っている感じではありません。
色々調べ、肥厚幽門狭窄症を疑っているのですが、吐き戻しはしていないため小児科を受診するべきか悩んでおります。
このまま綿棒浣腸をしつつ様子見で問題ないでしょうか?
来月頭には1ヶ月健診があるため、そこで相談しようとは思っております。
アドバイスいただけますと幸いです。
(ミルクは足りない時に追加する程度です)
生後16日目頃までは1日平均4〜6回排便していたのですが
17日目頃から自力で排便が出来なくなってしまい、起きている時は毎回顔が赤くなるほど力むが出ず泣くを繰り返しております。
この症状が出始めてから朝に1回綿棒浣腸をして排便させているのですが、お昼頃になるとまた同じ症状が出てきます。
排尿は1日平均8〜10回程あるのと、ミルクも問題なく飲めてはいるのですが、母乳を吸う力が弱くなっている所も気になっています。
体重についてはスケールがないため正確には分かりませんが特に体重が減っている感じではありません。
色々調べ、肥厚幽門狭窄症を疑っているのですが、吐き戻しはしていないため小児科を受診するべきか悩んでおります。
このまま綿棒浣腸をしつつ様子見で問題ないでしょうか?
来月頭には1ヶ月健診があるため、そこで相談しようとは思っております。
アドバイスいただけますと幸いです。
2024/6/24 14:15
もたさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの便秘についてですね。
吐き戻しはないということなのですが、綿棒浣腸をしてあげても、あまりすっきりと出ていないようでしょうか?
浣腸をしてみた時の量はいかがですか?
1日に飲んでいる量と比較して、しっかりと出ているでしょうか?
もし出ている量が飲んでいる割に少ない印象がありましたら、再度お昼頃に浣腸をされてみるのもいいかもしれません。
それでも出にくい様子があったり、飲み方にも気になることがあるようでしたら、受診をされてみていいと思いますよ。
お腹の状況を先生にもしっかりと確認してもらっておかれるといいと思います。
綿棒浣腸をする回数を増やすことを書きましたが、先に受診をされてみる方が安心な時にはまず受診をなさってみてくださいね。
お腹にガスが溜まっていることでもうんちが出にくくなることがありますよ。
小児科の先生でも朝昼夜と綿棒浣腸をしても良いと言われることもあります。
一度刺激をされたら、5.6時間は開けて再度刺激をしていただくといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの便秘についてですね。
吐き戻しはないということなのですが、綿棒浣腸をしてあげても、あまりすっきりと出ていないようでしょうか?
浣腸をしてみた時の量はいかがですか?
1日に飲んでいる量と比較して、しっかりと出ているでしょうか?
もし出ている量が飲んでいる割に少ない印象がありましたら、再度お昼頃に浣腸をされてみるのもいいかもしれません。
それでも出にくい様子があったり、飲み方にも気になることがあるようでしたら、受診をされてみていいと思いますよ。
お腹の状況を先生にもしっかりと確認してもらっておかれるといいと思います。
綿棒浣腸をする回数を増やすことを書きましたが、先に受診をされてみる方が安心な時にはまず受診をなさってみてくださいね。
お腹にガスが溜まっていることでもうんちが出にくくなることがありますよ。
小児科の先生でも朝昼夜と綿棒浣腸をしても良いと言われることもあります。
一度刺激をされたら、5.6時間は開けて再度刺激をしていただくといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/24 14:53
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら