閲覧数:464

スプーン練習について

Haruka
こんにちは。
11ヶ月娘ですが、食べることが大好きで3食しっかり食べます。
パンなど固形物は手掴み食べをしつつ、おかずや軟飯は、私が食べ物をのせたスプーンを娘が持ち自分で口の中に運びます。(この時お皿は娘の前に置かず、娘の手の届かない所に置いているため、遊び食べはしません。)
殆どこぼさずに食べられるので、次のステップとして、自分でスプーンですくう練習を始めました。
スプーンを娘の手の上から握って一緒に食べ物をすくいますが嫌がります。
また、お皿を娘の前に置くようにしたので、軟飯などを手で握り潰して遊ぶようになりました。

自分ですくうことはまだ早いようなので、以前のように、私が食べ物を乗せたスプーンを渡すやり方に戻した方が良いでしょうか。
また手で軟飯などを握りつぶすことは、止めて良いでしょうか。(手の感覚を養う?ため止めない方が良いのでしょうか。)

お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスをいただけますと幸いです。

2024/6/21 16:31

小林亜希

管理栄養士
Harukaさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11か月のおこさん食具食べの進め方でお悩みなのですね。

スプーンにのせた食べ物を上手に口に運ぶことができるとのこと、頑張っていますね。
スプーンにすくうというのが一番難しいところではありますね。
うまくすくうことができず、食べたい気持ちから、手でつかむ(力加減がわからず、握りつぶしてしまっている)状況なのかなと感じました。

大人から見ると遊んでいるようにみえても、どんな強さで握ってよいか、温度を確かめるなど、手でつかむことも大切な学びの機会となっていることも多いです。
どのように(手づかみ、食具、食べさせてもらう)食べるかは、お子さんの意思に任せていただくのがよいかと思います。
もちろん、お片付けの手間は増えますので、余裕のある時にで大丈夫ですよ。

また、スプーンにのせる練習には、ヨーグルト、とろみのある具沢山のスープなど
スプーンを入れるだけで、口に食べ物が入る体験ができるものがおススメです。
よろしくお願いします。

2024/6/22 10:20

Haruka

0歳11カ月
小林さん
早速のお返事ありがとうございます。
余裕のある時に、娘の好きなように食べさせたいと思います。

2024/6/22 10:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家