閲覧数:3,185

外出先のおむつ交換台

tomo
現在9ヶ月の娘がいます
7ヶ月頃から外出先のおむつ交換台を
嫌がるようになりました

様子としては交換台に体が触れただけで
大泣き。もうそこからはオムツを交換し終えて
抱っこするまではギャン泣きです

家や実家、友人宅、致し方なく車で交換するときは
寝返りをしたり大変ではありますが泣くことは
ありません。

なんで娘が泣くのか分からず、普通のことなのか
どうなのかも分からず泣かせてしまい申し訳ない
気持ちと、周囲の目が痛か感じてしまいます

固いのが嫌なのかと思っても、柔らかいオムツ交換
台もいやみたいです、、、

泣かない時となく時の違いと言えばオムツを交換する
ために下ろす場所の高さが家などだと座布団の上とか
でしますが、施設の交換台は私の腰の位置くらいだと
いうことです。

解決策ももしあれば教えて欲しいです

2024/6/21 16:31

宮川めぐみ

助産師
tomoさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。

娘さんが外出先のおむつ交換台を嫌がってしまうことについてですね。

高さがある分、どうしてもベルトで固定をしないといけないことがあると思います。
外出先では大体そのようにベルトもつけて拘束をされるようになってしまうと思います。
それを覚えてきていて、反射的に嫌がるようになっていることはないかなと思いました。

はじめから台の上に寝かせるのではなく、お座りをさせてあげてみるのはいかがでしょうか?
そうするだけでも気分が変わることはないかなと思いました。
そして周りの様子を見せてあげてみるのもいいかもしれません。
他のお友だちがゴロンとしておむつを変えているのも冷静に見せてあげてみるのもいいかもしれないと思いました。
ご家族が一緒の時には、ベルトの代わりに押さえていてもらったり、抱っこをしてもらったりしながら、替えてもらうのはどうかなと思いました。
少しずつそこにいても怖くないことなど伝えていただき、体感もしてもらって、安心感を増やせるようにされてみるのはどうかなと思いました。

ごくたまに、こども服売り場などにある交換台のところに、タッチができるお子さん向けに低いところにある交換台もあります。
そこでは、おかあさんもしゃがみながら、お子さんにタッチをしてもらっておむつを替えます。

もしそのような場があって、娘さんも捕まり立ちができるようになっていたら、そのようなところで変えてあげてみるのはどうかなと思いました。
いつもと高さも違うことで、視野に見えているもの、雰囲気も変わると思います。

いかがでしょうか?
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/22 5:26

tomo

0歳9カ月

今後は一度座らせて交換してみようかと思います!

場所見知りも激しくなってきてるので
離れることに泣いているのかもしれ
ないのですがあまりにも激しく心配で😭


2024/6/22 15:54

宮川めぐみ

助産師
tomoさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、色々とわかるようになっていることが増えていると思いますので、その分怖がって泣いてしまうこともあると思います。

その分安心感を引き続き与えていただけるといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/6/22 16:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家