閲覧数:302

吐き戻し
ぽんず
おはようございます。
お世話になっております
生後4ヶ月の男の子を完母で育児しております。
新生児の頃から吐き戻しが少ない子でしたが最近吐く事が多くなりました。
おっぱい飲んですぐ吐く事も有ればしばらくしてから吐く事もあります。
1度に吐く量は大さじ1ぐらいの量で割と多めです。
吐いた後は特にぐったりする事もなくいつも通りです。
吐き戻しは大体3ヶ月ごろまでとネットに書いてあったので、今の吐き戻しが新生児から特有の吐き戻しなのかそれとも何か病気なのかどちらがわからず不安です。
お世話になっております
生後4ヶ月の男の子を完母で育児しております。
新生児の頃から吐き戻しが少ない子でしたが最近吐く事が多くなりました。
おっぱい飲んですぐ吐く事も有ればしばらくしてから吐く事もあります。
1度に吐く量は大さじ1ぐらいの量で割と多めです。
吐いた後は特にぐったりする事もなくいつも通りです。
吐き戻しは大体3ヶ月ごろまでとネットに書いてあったので、今の吐き戻しが新生児から特有の吐き戻しなのかそれとも何か病気なのかどちらがわからず不安です。
2020/10/15 9:15
ぽんずさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんが吐き戻しするようになりご心配なのですね。
吐き戻しされている量やご様子からは特に問題はなさそうに思いましたが、噴水のようにドバーっと噴射するように吐くご様子ではないですか?そのようなご様子があれば受診することをお勧めしますが、そうでなければ大丈夫かと思います。
おっぱいがよく出ていてそれを吐き戻してしまうのかなと思いました。
まだこの時期は赤ちゃんの胃の構造上や未熟性から吐き戻しはあるでしょう。半年くらいまでの間に減ってきて、1歳くらいまでになくなることが多いですね。
授乳後少し縦抱きで過ごしたり、排気をしっかりしてあげるといいかもしれませんね。
また、お腹がはっていると吐き戻ししやすくなります。
吐き戻しの対応や便秘予防のマッサージなどは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんが吐き戻しするようになりご心配なのですね。
吐き戻しされている量やご様子からは特に問題はなさそうに思いましたが、噴水のようにドバーっと噴射するように吐くご様子ではないですか?そのようなご様子があれば受診することをお勧めしますが、そうでなければ大丈夫かと思います。
おっぱいがよく出ていてそれを吐き戻してしまうのかなと思いました。
まだこの時期は赤ちゃんの胃の構造上や未熟性から吐き戻しはあるでしょう。半年くらいまでの間に減ってきて、1歳くらいまでになくなることが多いですね。
授乳後少し縦抱きで過ごしたり、排気をしっかりしてあげるといいかもしれませんね。
また、お腹がはっていると吐き戻ししやすくなります。
吐き戻しの対応や便秘予防のマッサージなどは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
2020/10/16 12:22
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら