閲覧数:260

授乳回数、授乳量はこんなものなのでしょうか。

ちゃむ
昨日小児科にいったところ1日の体重増加が少ないと言われてしまいました。
先生からはゲップをさせるように指導されたのみで特に何も言われず不安です。
授乳回数や授乳量はこんなもので良いのでしょうか。
 それ以外にも心配ごとが多く、うまくお伝えできていないかもしれませんが教えて頂きたいです。
 宜しくお願いします。

 生後1ヶ月半 女児 4120g(小児科で測っています)

 7日前の測定 4030g 昨日までで一日 12.8gしか増えていません
 1日の授乳回数6〜7回 母乳(5分〜10分)→ミルク(40〜120ml)
 日中は3〜4時間空けて飲ませていますが、夜間は5〜7時間あくこともあり。

 【心配ごと】
 ・吐き戻しをするためゲップ優先にすると授乳時間が1時間になってしまう
基本100mlミルクをあげていますが、全部飲み切ることはあまりありません。大体40〜100mlを行ったり来たりです。 無理に飲ませたり、珍しく元気に飲んでいても100ml飲んで全て吐き戻したりします。 合間にゲップを何度もさせようとしていますがそのまま眠ってしまうので一度寝かせて起きてからあげるようにしています。そのため1回の授乳時間がかなり長くなってしまうことが多いです。

   ・夜間の授乳時間がかなりあいてしまっている
あくと6〜7時間あいてしまいます。日中しっかり飲んでくれていれば嬉しいのですが、吐き戻したり40しか飲まなかったりするので夜間も時間をあけすぎず起こして少しでも飲ませたほうが良いでしょうか。

 ・ミルクの合計量が以前より減っている
毎日ミルク量をチェックしていると1日合計数が以前より断然減っているもしくは同じぐらいでよく飲むようになったなという実感がありません。 母乳量は測っていないのでわかりませんが片乳5分ほどでやめてそのままミルクのことも多いのでそんなに母乳が出始めているという実感はありません、、。

 もともと産婦人科を退院するときも体重が減ってしまっており減りやすい子なのかもしれないと心配しています。

 どうぞ宜しくお願い致します。  

2020/10/15 8:54

宮川めぐみ

助産師
ちゃむさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳回すと哺乳量についてですね。
体重の増えが少なめだとお話があったのですね。

吐き戻しもあるということなのですが、一度に飲める量がそれほど多くはないようなので、その分回数をもう少し増やしていただく方がいいかと思いました。そうするとミルク量も稼げるかと思います。
夜も4時間ほどで起こして飲ませてあげてください。

そしてミルクを飲んでくれている時に、空気をよく飲み込んでいることもあるのかなと思いました。哺乳瓶を吸っている時に口角のあたりが空いて隙間ができているようなことはないでしょうか?
もし空いているようなことがありましたら、その隙間を埋めるように指で隙間を抑えながら飲んでもらえるようにしてみるといいかもしれません。

また一度どちらからで授乳の様子を見てもらってみるのもいいと思いますよ。そこで何か気づきがあれば、改善できることもあるかもしれません。

母乳もできるだけしっかりと起こすようにして飲ませてあげてもらうといいかもしれません。
少しでもしっかりと起きて飲んでもらい、吸ってもらう時間も左右5分ずつでも飲んでもらえると量を稼げるとも思いますよ。

いかがでしょうか?

2020/10/15 11:46

ちゃむ

0歳1カ月
宮川さんご返信ありがとうございます!
とても参考になります! 

回数を増やすとのことですが、3時間以内でも飲んだ量が少ないと感じればミルクを与えてしまっても良いという事でしょうか。

引き続きお手数ですがご確認頂ければと思います。
宜しくお願い致します。 

2020/10/15 16:37

宮川めぐみ

助産師
ちゃむさん、こんばんは

お返事をどうもありがとうございました。
言葉足らずでした、申し訳ありません。

飲んだ量が少ないような時でもミルクは3時間あけていただくといいですよ。その分母乳を少しでも吸ってもらうようにされるといいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/10/15 21:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家