閲覧数:532

エビ、カニアレルギーについて
やま
初めまして、現在8ヶ月の女の子を育てていて、離乳食は6ヶ月になった頃に始めたので、進み具合は今週から中期に入ったところです。
今回、子供の父にあたる人が強いアレルギー(動物系)を持っており、子供もアレルギー検査をしました。
結果はエビアレルギーが1で偽陽性でしたが、先生より今のうちからエビとカニを少しづつ食べた方がいいと言われました。
先生からはエビやカニの缶詰やレトルトをおすすめされたのですが、カニの缶詰はあるものの、エビは見つかりません。
こういった場合のエビのレシピや進め方を教えて頂きたいです。
また、エビやカニでおすすめの商品があれば教えてください。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。
今回、子供の父にあたる人が強いアレルギー(動物系)を持っており、子供もアレルギー検査をしました。
結果はエビアレルギーが1で偽陽性でしたが、先生より今のうちからエビとカニを少しづつ食べた方がいいと言われました。
先生からはエビやカニの缶詰やレトルトをおすすめされたのですが、カニの缶詰はあるものの、エビは見つかりません。
こういった場合のエビのレシピや進め方を教えて頂きたいです。
また、エビやカニでおすすめの商品があれば教えてください。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。
2024/6/19 14:58
やまさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんのえびやカニの進め方でお悩みなのですね。
アレルギー検査をされ、医師よりエビとカニを少量ずつ摂取していくことを指示されたのですね。
現状、中期に入ったところとのことですし、月齢に沿った、えびやカニを含むベビーフードをお使いいただくことになるかと思います。
ただ、離乳食期での摂取は噛みにくい食材となるため、あまりおススメしてない食材になります。含まれるベビーフードも少ないかと思います。
・生の新鮮なエビをゆでた汁を少量飲む
・生の桜エビをゆでて、なめらかなペースト状にしたものを少量食べる
手作りでの対応の場合は、こちらになるかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんのえびやカニの進め方でお悩みなのですね。
アレルギー検査をされ、医師よりエビとカニを少量ずつ摂取していくことを指示されたのですね。
現状、中期に入ったところとのことですし、月齢に沿った、えびやカニを含むベビーフードをお使いいただくことになるかと思います。
ただ、離乳食期での摂取は噛みにくい食材となるため、あまりおススメしてない食材になります。含まれるベビーフードも少ないかと思います。
・生の新鮮なエビをゆでた汁を少量飲む
・生の桜エビをゆでて、なめらかなペースト状にしたものを少量食べる
手作りでの対応の場合は、こちらになるかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/6/20 9:43

やま
0歳8カ月
ありがとうございます!
早速試そうと思います。
早速試そうと思います。
2024/6/25 15:02
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら