閲覧数:517

第二子の妊活と第一子の授乳について
ポコはる
現在6ヶ月の第一子を混合(母乳メイン)で育てています。年齢が35歳を超えているので、第二子も欲しいと考えていて、産後2ヶ月を過ぎたあたりから妊活を始めています。ただ、授乳をしていることもあり、まだ生理は再開しておらず、月に1回ほど妊娠検査薬でチェックもしていますが、妊娠はしていない状況です。
第二子を授かるために断乳をすべきか、すごく悩んでいます。SIDSのことなどを考えると、出来れば母乳はあげたいと思っているのと、個人的な気持ちの問題ではあるのですが、母乳を子供にあげている時の幸福感もあって、断乳はまだしたくない気持ちもあります。
でも、年齢的にも仕事のことを考えても、早目に第二子を授かりたい気持ちもあり…
断乳しなくても第二子を授かった方もいると聞くと、断乳する踏ん切りがつきません。
このまま授乳しつつ妊活を続けるか、妊娠しやすいよう断乳するか、ご意見を頂けますでしょうか。
どちらがいい、と一概には言えないことだとは思うので面倒な相談となってしまって申し訳ないのですが、助産師として様々な妊婦の方を見てこられた上での率直なご意見を頂けたらと思っています。
よろしくお願いいたします。
第二子を授かるために断乳をすべきか、すごく悩んでいます。SIDSのことなどを考えると、出来れば母乳はあげたいと思っているのと、個人的な気持ちの問題ではあるのですが、母乳を子供にあげている時の幸福感もあって、断乳はまだしたくない気持ちもあります。
でも、年齢的にも仕事のことを考えても、早目に第二子を授かりたい気持ちもあり…
断乳しなくても第二子を授かった方もいると聞くと、断乳する踏ん切りがつきません。
このまま授乳しつつ妊活を続けるか、妊娠しやすいよう断乳するか、ご意見を頂けますでしょうか。
どちらがいい、と一概には言えないことだとは思うので面倒な相談となってしまって申し訳ないのですが、助産師として様々な妊婦の方を見てこられた上での率直なご意見を頂けたらと思っています。
よろしくお願いいたします。
2024/6/18 22:09
ポコはるさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳と妊活についてですね。
お二人目の希望をされているということですが、お子さんとの授乳の時間をとても大切に思っておられるのですね。
どちらもとても大切なことになりますし、それだけに悩ましいと思います。
年齢的なこと、お仕事のこともあり、妊活を開始されてはいるのですね。
順調にいくとお子さんと年子になるかと思います。
妊娠に至った場合、つわりやおなかが張るようになった時に、お子さんのことを見てくださる環境もありますか?
安心して、ポコはるさんがお身体を休めたりできる、助けてくださる環境にあると良い安心かなと思いました。
気になったため、このことに触れさせていただきました。
お子さんへの授乳も、今のこの時だけになります。
幸福感もあって、断乳をする気持ちにはなれないこともあるということなので、もう少しこのまま授乳をつづけていただきつつ、妊活をされてみるのはいかがでしょうか?
家族計画もきっとおありがと思いますので、授乳を続けながらの妊活をいつまでにするのか決めてみるのも良いのかなと思いました。
そうするとおっぱいもやりきったと思えることもあるのではないかなと思いました。
お子さんは赤ちゃんがお腹に中に来てくれて、生まれた後にも我慢をしてもらうことが増えてしまうこともあります。
なので、ぽこハルさんの中である程度、おっぱいもあげられた、大切にすることができたと感じられると良いのかなと思いました。
そうしていただくことで、妊活にもより本格的に気持ちを切り替えて進めていくこともできるのではと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳と妊活についてですね。
お二人目の希望をされているということですが、お子さんとの授乳の時間をとても大切に思っておられるのですね。
どちらもとても大切なことになりますし、それだけに悩ましいと思います。
年齢的なこと、お仕事のこともあり、妊活を開始されてはいるのですね。
順調にいくとお子さんと年子になるかと思います。
妊娠に至った場合、つわりやおなかが張るようになった時に、お子さんのことを見てくださる環境もありますか?
安心して、ポコはるさんがお身体を休めたりできる、助けてくださる環境にあると良い安心かなと思いました。
気になったため、このことに触れさせていただきました。
お子さんへの授乳も、今のこの時だけになります。
幸福感もあって、断乳をする気持ちにはなれないこともあるということなので、もう少しこのまま授乳をつづけていただきつつ、妊活をされてみるのはいかがでしょうか?
家族計画もきっとおありがと思いますので、授乳を続けながらの妊活をいつまでにするのか決めてみるのも良いのかなと思いました。
そうするとおっぱいもやりきったと思えることもあるのではないかなと思いました。
お子さんは赤ちゃんがお腹に中に来てくれて、生まれた後にも我慢をしてもらうことが増えてしまうこともあります。
なので、ぽこハルさんの中である程度、おっぱいもあげられた、大切にすることができたと感じられると良いのかなと思いました。
そうしていただくことで、妊活にもより本格的に気持ちを切り替えて進めていくこともできるのではと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/19 9:13

ポコはる
0歳6カ月
宮川さん
ありがとうございます。
宮川さんのおっしゃる通り、生まれてきてくれた第一子に対して「しっかりおっぱいもあげれたし、大切にできた」と感じるまで、授乳を続けて行こうと思いました。次の子に気持ちが向きすぎてて、目の前にいるこの子を大切にする気持ちを忘れてしまっていました。大切な気付きをありがとうございます。
年齢のこと、収入や仕事のことなど、もう少し家族とも話をして整理してみます。
焦らずに、今いるこの子との時間を大事にしながら第二子についても動いていけたらと思います。
心のモヤモヤが晴れました。本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
宮川さんのおっしゃる通り、生まれてきてくれた第一子に対して「しっかりおっぱいもあげれたし、大切にできた」と感じるまで、授乳を続けて行こうと思いました。次の子に気持ちが向きすぎてて、目の前にいるこの子を大切にする気持ちを忘れてしまっていました。大切な気付きをありがとうございます。
年齢のこと、収入や仕事のことなど、もう少し家族とも話をして整理してみます。
焦らずに、今いるこの子との時間を大事にしながら第二子についても動いていけたらと思います。
心のモヤモヤが晴れました。本当にありがとうございました。
2024/6/19 9:44
ポコはるさん、お返事をどうもありがとうございました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/19 11:11
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら