閲覧数:926

搾乳
ちび
1ヶ月半になりおっぱい拒否が出てきました。
昨晩は午後3時に直母で授乳してから6時の授乳では拒否、寝てしまい午後8時にも拒否だったので哺乳瓶でミルクをあげてみると100をごくごく飲んでました。そこからまた4時間間隔で起きてます。今朝は直母を嫌がったので手絞りをしておいた母乳を50哺乳瓶で飲めました。直母でいい時とダメな時があります。おっぱいは1回の授乳を抜くと少し張ってきて母乳が溢れてきてしまいます。搾乳をして保存しておいた方がいいのでしょうか? その場合搾乳のタイミングと回数はどのようにするべきでしょうか?
昨晩は午後3時に直母で授乳してから6時の授乳では拒否、寝てしまい午後8時にも拒否だったので哺乳瓶でミルクをあげてみると100をごくごく飲んでました。そこからまた4時間間隔で起きてます。今朝は直母を嫌がったので手絞りをしておいた母乳を50哺乳瓶で飲めました。直母でいい時とダメな時があります。おっぱいは1回の授乳を抜くと少し張ってきて母乳が溢れてきてしまいます。搾乳をして保存しておいた方がいいのでしょうか? その場合搾乳のタイミングと回数はどのようにするべきでしょうか?
2020/10/15 6:59
ちびさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんがおっぱいを飲んでくれない時があるのですね。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?体勢がしっくりこない時もあります。
おっぱいの分泌も増えてきていると思います。射乳反射が起こっていて飲みにくいのかもしれませんね。少し飲ませる前に搾乳すると飲みやすい時もあります。
また、分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
またニンニクなど臭いの強いものを食べた後ですと、母乳にその臭いの影響があり、嫌がることもありますよ。
飲んでくれない時の搾乳のタイミングとしては3-4時間おきがいいでしょう。授乳後飲んでくれなかったら搾乳して、次回飲ませてあげる、もしくはお子さんが待てそうならその時に飲ませてあげてもいいですね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんがおっぱいを飲んでくれない時があるのですね。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?体勢がしっくりこない時もあります。
おっぱいの分泌も増えてきていると思います。射乳反射が起こっていて飲みにくいのかもしれませんね。少し飲ませる前に搾乳すると飲みやすい時もあります。
また、分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
またニンニクなど臭いの強いものを食べた後ですと、母乳にその臭いの影響があり、嫌がることもありますよ。
飲んでくれない時の搾乳のタイミングとしては3-4時間おきがいいでしょう。授乳後飲んでくれなかったら搾乳して、次回飲ませてあげる、もしくはお子さんが待てそうならその時に飲ませてあげてもいいですね。
2020/10/16 12:12
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら