閲覧数:438

黒色便
らむ
こんにちは
いつもお世話になっております
2歳の子供のことです
金曜日 おしりに湿疹
土曜日 受診 手足にも水疱あり
手足口病が流行しているため手足口病と診断(口の中に水疱なし、熱なし、元気ではあるがお尻と足、手に湿疹あり)
金曜日土曜日と便異常なし
日曜日
昼にココアベーグル他接種
夕方 黒色便あり
月曜日
朝、夕 黒色便あり
ココアベーグルのせいかともおもいましたがこんなに続くと違う気がしています。
便は何時間前に食べたものがこの時期は便になりますか
黒色便なのでしょうか
手足口と関係ありますか
受診したほうがよいでしょうか
よろしくお願いします
※便の写真貼ります
左が日曜日夕方のもの
右が月曜日夕方のもの(朝にも黒色便あり)
いつもお世話になっております
2歳の子供のことです
金曜日 おしりに湿疹
土曜日 受診 手足にも水疱あり
手足口病が流行しているため手足口病と診断(口の中に水疱なし、熱なし、元気ではあるがお尻と足、手に湿疹あり)
金曜日土曜日と便異常なし
日曜日
昼にココアベーグル他接種
夕方 黒色便あり
月曜日
朝、夕 黒色便あり
ココアベーグルのせいかともおもいましたがこんなに続くと違う気がしています。
便は何時間前に食べたものがこの時期は便になりますか
黒色便なのでしょうか
手足口と関係ありますか
受診したほうがよいでしょうか
よろしくお願いします
※便の写真貼ります
左が日曜日夕方のもの
右が月曜日夕方のもの(朝にも黒色便あり)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/6/17 21:24
らむさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちの色についてですね。
ココアのベーグルを食べていたのですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
うんちん全体が真っ黒というよりは、まばらに黒くなっていたり、少し黄色っぽいところもあったようにお見受けしました。
お子さんの機嫌もよく、食欲もあって、活気もある様でしたら、そのまま様子を見ていただいて良いかと思いますよ。
うんちになるまでに大体24時間とされていますよ。
お腹の緩さにもよると思います。
少し緩めな時にはもう少し早くうんちになることもありますよ。
手足口病との関連ですが、可能性として低いのではないかなと思いました。
ココアの他に、葡萄やブルーベリー、チョコレートなどでもうんちが黒くなることがあります。
ココア以外にも摂取されていたものはあるでしょうか?
もしもまだ黒いうんちが続いていて、お子さんの様子に気になることもある様でしたら、受診をしていただき、先生にもご相談なさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちの色についてですね。
ココアのベーグルを食べていたのですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
うんちん全体が真っ黒というよりは、まばらに黒くなっていたり、少し黄色っぽいところもあったようにお見受けしました。
お子さんの機嫌もよく、食欲もあって、活気もある様でしたら、そのまま様子を見ていただいて良いかと思いますよ。
うんちになるまでに大体24時間とされていますよ。
お腹の緩さにもよると思います。
少し緩めな時にはもう少し早くうんちになることもありますよ。
手足口病との関連ですが、可能性として低いのではないかなと思いました。
ココアの他に、葡萄やブルーベリー、チョコレートなどでもうんちが黒くなることがあります。
ココア以外にも摂取されていたものはあるでしょうか?
もしもまだ黒いうんちが続いていて、お子さんの様子に気になることもある様でしたら、受診をしていただき、先生にもご相談なさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/18 9:27

らむ
2歳0カ月
お返事ありがとうございます
ココア意外に黒くなる様なものは特に
接種していないのですが
大根、人参、炊き込みご飯、卵など、、
気になるものがなく、、
24時間ですね 勉強になります
ありがとうございます
関連性なさそうで安心しました
元気なのでもう少し様子をみて
おっしゃるように
続くようであれば受診したいと思います
ありがとうございます
ココア意外に黒くなる様なものは特に
接種していないのですが
大根、人参、炊き込みご飯、卵など、、
気になるものがなく、、
24時間ですね 勉強になります
ありがとうございます
関連性なさそうで安心しました
元気なのでもう少し様子をみて
おっしゃるように
続くようであれば受診したいと思います
ありがとうございます
2024/6/18 9:48
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら