閲覧数:339

揺さぶられっ子症候群について
せーな
6ヶ月になったばかりで首は座ってますが腰がまだすわっていません。なので1人で座ることはまだできないのですが旦那が高い高いしてるのを見ると大丈夫かと心配になってしまいます。たまに手を離して子供をキャッチしているので体や脳に影響はないのかと心配になります。実際のとこどうなのでしょうか?まだやらせない方がいいですか?
2024/6/13 18:28
せーなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
揺さぶられっこ症候群についてですね。
1歳ぐらいまでは、高い高いはh変えていただく方が良いとされていると思います。
まだ体幹もしっかりとしていない時になりますので、首が座ってきていても、揺さぶられることで頭も激しく揺さぶられてしまうこともあると思います。
なので、今後は控えていただく方が良いかと思います。
肩関節も未熟なこともありますので、抱っこをしたり、抱き上げるときにも胴体のあたり、脇腹を支え持つようにしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
揺さぶられっこ症候群についてですね。
1歳ぐらいまでは、高い高いはh変えていただく方が良いとされていると思います。
まだ体幹もしっかりとしていない時になりますので、首が座ってきていても、揺さぶられることで頭も激しく揺さぶられてしまうこともあると思います。
なので、今後は控えていただく方が良いかと思います。
肩関節も未熟なこともありますので、抱っこをしたり、抱き上げるときにも胴体のあたり、脇腹を支え持つようにしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/14 9:55

せーな
0歳6カ月
ありがとうございます🙇♀️
2024/6/14 14:26
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら