閲覧数:220

完母から混合育児へ
まゆ
もうすぐ5ヶ月になる娘を完母で育てています。
秋頃、保育園に預ける予定です。
先日保育園見学でミルクを飲めないと、と言われました。
今は哺乳瓶を嫌がって飲まないので、
哺乳瓶に慣れるところからと思っています。
保育園に預けるにあたって混合にしようかと考えてます。
(母乳は朝晩又は晩のみ又は朝のみ 昼間はミルク)
混合へ移行する際のスケジュールが難しく
相談させていただきました。
現在3時間おきの授乳で、1日7〜8回です。
職場復帰する場合は、7〜8回のうち3〜4回程度ミルクになります。
希望は、
起床後授乳、
9時ミルク
12時ミルク
15時ミルク
18時ミルク、
夜授乳(朝のみ授乳でミルク)
就寝〜もできればミルクにしたいです。
どのようにして混合にしていくのでしょうか、、
どの時間の授乳を減らしていく、などアドバイスをよろしくお願いします。
また、朝晩又は晩のみ、朝のみミルクにした場合でも母乳が出なくなることはないのでしょうか?
卒乳するまでは母乳をあげたいと思っています。
よろしくお願いします
秋頃、保育園に預ける予定です。
先日保育園見学でミルクを飲めないと、と言われました。
今は哺乳瓶を嫌がって飲まないので、
哺乳瓶に慣れるところからと思っています。
保育園に預けるにあたって混合にしようかと考えてます。
(母乳は朝晩又は晩のみ又は朝のみ 昼間はミルク)
混合へ移行する際のスケジュールが難しく
相談させていただきました。
現在3時間おきの授乳で、1日7〜8回です。
職場復帰する場合は、7〜8回のうち3〜4回程度ミルクになります。
希望は、
起床後授乳、
9時ミルク
12時ミルク
15時ミルク
18時ミルク、
夜授乳(朝のみ授乳でミルク)
就寝〜もできればミルクにしたいです。
どのようにして混合にしていくのでしょうか、、
どの時間の授乳を減らしていく、などアドバイスをよろしくお願いします。
また、朝晩又は晩のみ、朝のみミルクにした場合でも母乳が出なくなることはないのでしょうか?
卒乳するまでは母乳をあげたいと思っています。
よろしくお願いします
2024/6/13 0:40
まゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
秋から保育園に行かれる予定にされているのですね。
それに伴い、ミルクの割合を増やしていこうとされているのですね。
娘さんが飲むことを決めてくれるので、娘さんの様子をまず見ながら進めていかれるようになると思います。
まずは日中に一度ミルクをあげてみていただき、様子を見て少しずつミルクあげていただく回数を増やしてみてはいかがでしょうか?
おっぱいをあげていただく間隔をミルクを挟む分間隔を開けていくようにされていくといいと思います。
書いてくださった希望のものでいくと、9時にミルクをあげていただき、それ以外はおっぱいで進めてみます。
その後慣れてきたら、15時もミルクにしてみてそれ以外のところはおっぱい、そして12時か18時のどちらかも取り入れやすそうなところからミルクをあげてみるのはいかがでしょうか?
娘さんのおっぱいへの気持ちもあると思います。保育園に行くようになることで、よりおっぱいがどんどんなくなっていくことに不安を感じることもあるかもしれません。
なのでゆっくりと減らしていかれる方が良いのかなとは思いました。
また朝のみになると、母乳の分泌はだいぶ減るようになります。
そうなった時にミルクを朝も足すようにはなっていくこともあるのではと思いました。
実際に進めてみていただくことで、ミルクを増やしていくペースも変わってくることもあるかもしれません。そうすると卒乳ぐらいまでおっぱいをあげ続けることも可能かもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
秋から保育園に行かれる予定にされているのですね。
それに伴い、ミルクの割合を増やしていこうとされているのですね。
娘さんが飲むことを決めてくれるので、娘さんの様子をまず見ながら進めていかれるようになると思います。
まずは日中に一度ミルクをあげてみていただき、様子を見て少しずつミルクあげていただく回数を増やしてみてはいかがでしょうか?
おっぱいをあげていただく間隔をミルクを挟む分間隔を開けていくようにされていくといいと思います。
書いてくださった希望のものでいくと、9時にミルクをあげていただき、それ以外はおっぱいで進めてみます。
その後慣れてきたら、15時もミルクにしてみてそれ以外のところはおっぱい、そして12時か18時のどちらかも取り入れやすそうなところからミルクをあげてみるのはいかがでしょうか?
娘さんのおっぱいへの気持ちもあると思います。保育園に行くようになることで、よりおっぱいがどんどんなくなっていくことに不安を感じることもあるかもしれません。
なのでゆっくりと減らしていかれる方が良いのかなとは思いました。
また朝のみになると、母乳の分泌はだいぶ減るようになります。
そうなった時にミルクを朝も足すようにはなっていくこともあるのではと思いました。
実際に進めてみていただくことで、ミルクを増やしていくペースも変わってくることもあるかもしれません。そうすると卒乳ぐらいまでおっぱいをあげ続けることも可能かもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/13 13:56

まゆ
0歳4カ月
返信ありがとうございました。
アドバイスいただいたように進めていこうと思います。
夜間は授乳の方がいいですか?
また、母乳の分泌を考えると朝のみではなく、朝晩の方がいいですか?
朝晩にすると母乳量は保てるのでしょうか、、、?
保育園に入るどのくらい前から始めるのがいいですか?
アドバイスいただいたように進めていこうと思います。
夜間は授乳の方がいいですか?
また、母乳の分泌を考えると朝のみではなく、朝晩の方がいいですか?
朝晩にすると母乳量は保てるのでしょうか、、、?
保育園に入るどのくらい前から始めるのがいいですか?
2024/6/13 14:34
まゆさん、こんばんは
おっぱい仕組みとしては、溜まっている時間が長くなることで、生産をしなくてもいいのだと判断をするようになります。
なので、出来るだけ長く続けていきたいと思われるようでしたら、その分貯めている時間が短くなるようにされるのがいいように思います。
夜間におっぱいを生産しようとするホルモンが、日中の2倍出ていると言われます。
なので夜間にも授乳をされる方が良いかと思います。
朝晩と授乳をされるのはどうかなとは思いますが、まゆさんの判断で決めていただけたらと思います。
また実際に始める時期ですが、まゆさんが早くからと思われるようでしたら、今からでも始められてもいいように思いますし、1,2ヶ月前からは始められていいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
おっぱい仕組みとしては、溜まっている時間が長くなることで、生産をしなくてもいいのだと判断をするようになります。
なので、出来るだけ長く続けていきたいと思われるようでしたら、その分貯めている時間が短くなるようにされるのがいいように思います。
夜間におっぱいを生産しようとするホルモンが、日中の2倍出ていると言われます。
なので夜間にも授乳をされる方が良いかと思います。
朝晩と授乳をされるのはどうかなとは思いますが、まゆさんの判断で決めていただけたらと思います。
また実際に始める時期ですが、まゆさんが早くからと思われるようでしたら、今からでも始められてもいいように思いますし、1,2ヶ月前からは始められていいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/13 22:33
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら