閲覧数:729

咳や熱が続くことで赤ちゃんへ影響はありますか??

ぱんだ
現在妊娠30週目です。4日前から熱が出て扁桃炎と診断されました。3日前から受診してカロナールを飲んでいるのですが効果が切れるとまた熱が上がる状態です。昨日から咳もかなりでてて今日再度受診して追加で咳止め、痰切りもらって飲み始めました。まだ一回しか飲んでないので効果はこれからだと思うのですが、昨日からずっと咳き込んでいてお腹に力が入ってしまうのと熱が繰り返しているのが赤ちゃんに悪影響がないか心配です。

2024/6/10 18:05

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぱんださん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

妊娠30週で、扁桃炎でお困りなのですね。
お腹の赤ちゃんへの影響をご心配なさっているのですね。
ずっと咳が続いていることで、とてもご心配だと思います。お辛かったですね。

咳をすると腹圧がかかるので、もしかするとお腹が張るような感じはあるかもしれません。そして、お腹が張ることを頻回に繰りかえせば、それを痛みとして感じる場合も出てくるかもしれません。

発熱の状況を含めどのような症状になっていくかは経過をみないとなんともお答えが難しいのですが、いまの時点でお腹の張りや痛みがなければおなかの赤ちゃんへの影響は考えにくいと思いました。

張りや痛みを感じた場合、横になって休みましょう。
座るだけでもよいので、お腹にかかる腹圧をといてあげることがおすすめです。
そのようにしていただき、おさまるようなら様子をみて、続くようならかかりつけの産院にもご連絡なさってくださいね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
お大事にお過ごしください。

2024/6/12 16:06

ぱんだ

妊娠30週
ありがとうございました。

2024/6/12 19:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家