閲覧数:381

吐き戻しについて
ゆう
生後2ヶ月になります
元々吐き戻しはする方でゲップのあとにタラっと出たり、授乳後2時間程経ったあとにゲポっと出たりしていました。
ここ数日、吐き戻すことが増えた気がします
ゲップのあとにダラダラと出たり、数時間後に寝ているとげぽっとでたり、タラタラと透明な液体やミルクのかすのようなものが流れてきたりします
多い時は吐き戻した数分後にまた吐き戻しをしていました
吐き戻しをすることはあるというので「出ちゃったね」と服を着替えたりガーゼで拭いたりと仕方ないくらいにしか思っていませんでしたが、さすがに1回の授乳で数回吐き戻したり、多めにダラダラと出てくると少し不安になりました。
本人は吐き戻しても熱はなく、ご機嫌です
おしっこは1日6~8回、うんちは1日1,2回出ます
体重も多めに増えてます(出生2680→2ヶ月5500)
数十分抱っこしたりゲップがしっかり出ていても吐き戻しします
やはりこの時期は吐き戻しすることは仕方ないことでしょうか
ご機嫌で体重がしっかり増えていれば問題ないでしょうか
元々吐き戻しはする方でゲップのあとにタラっと出たり、授乳後2時間程経ったあとにゲポっと出たりしていました。
ここ数日、吐き戻すことが増えた気がします
ゲップのあとにダラダラと出たり、数時間後に寝ているとげぽっとでたり、タラタラと透明な液体やミルクのかすのようなものが流れてきたりします
多い時は吐き戻した数分後にまた吐き戻しをしていました
吐き戻しをすることはあるというので「出ちゃったね」と服を着替えたりガーゼで拭いたりと仕方ないくらいにしか思っていませんでしたが、さすがに1回の授乳で数回吐き戻したり、多めにダラダラと出てくると少し不安になりました。
本人は吐き戻しても熱はなく、ご機嫌です
おしっこは1日6~8回、うんちは1日1,2回出ます
体重も多めに増えてます(出生2680→2ヶ月5500)
数十分抱っこしたりゲップがしっかり出ていても吐き戻しします
やはりこの時期は吐き戻しすることは仕方ないことでしょうか
ご機嫌で体重がしっかり増えていれば問題ないでしょうか
2024/6/10 12:40
ゆうさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
体重がこの2ヶ月で、3キロ程度増えており、母乳のたびに、数回吐き戻すとなりますと、やや飲み過ぎな傾向に、あるかもしれません。
この時期、体重は1日あたり20g、1ヶ月に600g以上あれば、順調と判断できます。
反対に1日50g、1ヶ月に1.5キロ以上の体重増加があれば、ミルクを飲んでいれば、減量がのぞまれます。母乳だけであれば、回数が多すぎないか、チェックしましょう。
また、授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。
どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけてあげましょう。
具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5
念のために1回、医師にご相談なされてみても良いですね。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
体重がこの2ヶ月で、3キロ程度増えており、母乳のたびに、数回吐き戻すとなりますと、やや飲み過ぎな傾向に、あるかもしれません。
この時期、体重は1日あたり20g、1ヶ月に600g以上あれば、順調と判断できます。
反対に1日50g、1ヶ月に1.5キロ以上の体重増加があれば、ミルクを飲んでいれば、減量がのぞまれます。母乳だけであれば、回数が多すぎないか、チェックしましょう。
また、授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。
どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけてあげましょう。
具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449
https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5
念のために1回、医師にご相談なされてみても良いですね。
よろしくお願いします。
2024/6/10 15:11

ゆう
0歳2カ月
毎回必ず吐き戻すことはなく、日によって全然吐かない日もあればよく吐く日もあります
授乳回数は1日7回で片方5-6分ずつしか飲んでないので、減らしようがありません。
どうしたらいいのでしょうか
授乳回数は1日7回で片方5-6分ずつしか飲んでないので、減らしようがありません。
どうしたらいいのでしょうか
2024/6/10 15:26
そうなんですね。おっしゃるように、授乳回数も時間も月齢に比して、多過ぎる感じはないので、吐き戻しは生理的な現象の範疇そうですね。
心配とは思いますが、赤ちゃんの吐き戻しに関しては、ゲップがうまく出ていたとしても、胃の構造上起こり得ます。
それは、胃の形がまだ縦になっているため、容易に戻りやすいことや、胃と食道を隔てる筋力が弱いことなどが挙げられます。
また、吐き戻しが授乳直後〜数時間経過してからと幅広くあること自体もよくありますので、ご安心いただき大丈夫です。
心配とは思いますが、赤ちゃんの吐き戻しに関しては、ゲップがうまく出ていたとしても、胃の構造上起こり得ます。
それは、胃の形がまだ縦になっているため、容易に戻りやすいことや、胃と食道を隔てる筋力が弱いことなどが挙げられます。
また、吐き戻しが授乳直後〜数時間経過してからと幅広くあること自体もよくありますので、ご安心いただき大丈夫です。
2024/6/10 15:40

ゆう
0歳2カ月
回答ありがとうございます!
回数、分数ともに少ないので減らすことができず、そう言っていただけて少し安心しました!
ありがとうございました!
回数、分数ともに少ないので減らすことができず、そう言っていただけて少し安心しました!
ありがとうございました!
2024/6/10 15:47
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/10 15:48
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら