閲覧数:552

離乳食の途中で泣き出してしまいます。

ゆうか
生後7ヶ月半の男の子です。
離乳食について相談させてください。

 離乳食中期になり、いろいろな食材を試しているのですが、食べている途中で泣き出してしまいます。
最初のうちは、大きなお口で食べてくれるのですが、途中から飽きてくるのか泣き出してしまいます。泣いている時にスプーンを口に近づけると食べてくれる時もあります。

 離乳食初期の頃はなんでもよく食べる子だったのに、最近になってぐずるようになってしまいました。

卵アレルギーなのか、卵を食べると嘔吐してしまい、初めて嘔吐した頃から食べなくなってしまったように感じます。

途中で泣き出してしまう場合は、どのように離乳食を進めていけばよいでしょうか。 もともと寝ぐずりがひどい子なので眠くてグズっているようにも見えます。

2024/6/9 19:26

小林亜希

管理栄養士
ゆうかさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7か月半のお子さんが離乳食の途中で泣き出してしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。

最初は大きなお口で食べられているとのこと、泣き出してしまう前の時間帯を大切に、泣き出してしまうようなら、無理に食べさせようと頑張らなくて大丈夫ですよ。
切り上げて、授乳するようにして、食事+授乳で栄養がとれていれば〇と考えていきます。

眠くてぐずっている様子もあるとのことですし、30分程度開始時間を早めてみてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2024/6/10 10:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家