閲覧数:798

下痢について
ゆっこ
現在、生後17日目の新生児です。
3日前から、夜と朝方に下痢の様なうんちと粘液が出ています。(添付写真は実際のうんちです。)
ミルクは、母乳とミルクの混合で、母乳メインで育てています。
赤ちゃんの様子は特に変わりなく、顔色も良いですし、ミルクを飲む量やおしっこの回数も変わりありません。
うんちと一緒に出る粘液が多いため、心配で相談させていただきました。
病院に受信した方が良いのか、様子見で大丈夫なのか、お分かりでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
3日前から、夜と朝方に下痢の様なうんちと粘液が出ています。(添付写真は実際のうんちです。)
ミルクは、母乳とミルクの混合で、母乳メインで育てています。
赤ちゃんの様子は特に変わりなく、顔色も良いですし、ミルクを飲む量やおしっこの回数も変わりありません。
うんちと一緒に出る粘液が多いため、心配で相談させていただきました。
病院に受信した方が良いのか、様子見で大丈夫なのか、お分かりでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/6/9 10:27
ゆっこさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お写真拝見しました。
確かに粘液出てますね。
ですが、赤ちゃんにはよくありますから、心配ないように思います。
赤ちゃんはまだ固形物を食べていないことから、ウンチが水様であったり、泥のような状態であっても異常ではありません。
また、腸管の動きも未熟なため、急激にお腹が動くと、短いスパンでたび重なりウンチが排泄されることもよくあります。
ウンチの色も茶色ではなく、黄色、緑色、深緑、であっても問題ありませんのでご安心くださいね。
赤ちゃんのウンチで心配なのは、不機嫌、お腹を痛がる様子がある、排泄回数が明らかに授乳の回数より多い、オムツからはみ出るような便が1日複数回ある、血便、白色便となります。
ご相談くださりありがとうございます。
お写真拝見しました。
確かに粘液出てますね。
ですが、赤ちゃんにはよくありますから、心配ないように思います。
赤ちゃんはまだ固形物を食べていないことから、ウンチが水様であったり、泥のような状態であっても異常ではありません。
また、腸管の動きも未熟なため、急激にお腹が動くと、短いスパンでたび重なりウンチが排泄されることもよくあります。
ウンチの色も茶色ではなく、黄色、緑色、深緑、であっても問題ありませんのでご安心くださいね。
赤ちゃんのウンチで心配なのは、不機嫌、お腹を痛がる様子がある、排泄回数が明らかに授乳の回数より多い、オムツからはみ出るような便が1日複数回ある、血便、白色便となります。
2024/6/9 12:16
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら