閲覧数:677

夜間授乳

ゆう
生後2ヶ月の男の子がいます

最近夜間は4,5時間寝てくれるようになりました
5時間寝たときも泣いて起きるのではなく指をずっとちゅぱちゅぱ吸っているので起こして授乳しています
起こさないとずっと指を吸っています

まだまだこの時期は夜間授乳は必要でしょうか
指をずっと吸っている時は起こして授乳した方がいいでしょうか

何ヶ月ごろから夜間授乳がなくても大丈夫か教えて欲しいです

いまは日中は1時間30分おきのときや3,4時間おきなど様々で1日の授乳回数は7,8回です
おしっこはよく出ています

2024/6/9 3:12

在本祐子

助産師
ゆうさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。

日中にしっかり飲めていて、体重が増えていれば、日中に必要なカロリーを補ていると考えられます。
一般的には、2、3ヶ月くらいまでは、脱水や低血糖もあり、哺乳が必要でもアピールができていないタイプのお子さんもいらっしゃるため、夜間も母乳かミルクを1回は、飲ませた方が安心とお話しすることが多いです。

ですが、個人差がありますし、排泄がしっかりあり、体重が増えていれば、一晩寝るお子さんも出てきます。

心配であれば、生後3ヶ月くらいまでは、夜間に1回は起こして授乳なさるとよいです。
よろしくお願いします。

2024/6/9 11:54

ゆう

0歳2カ月
ありがとうございます!

様子を見ながら1回は授乳していきたいと思います!

2024/6/9 12:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家