閲覧数:1,174

ミルクの早飲みについて
さや
混合栄養で男児を育てています。
現在生後56日目でまもなく2ヶ月になろうとしています。
1人目の育児ということもあり、やはり不安は絶えない毎日です。
今回は【ミルクの早飲み】についてご相談です。
現在ミルクを毎回授乳後に100ml与えています。
最終授乳が深夜0時で、4〜5時間程寝てくれています。
一方日中は2時間半〜3時間で、合計7回程度ミルクを足しています。(1日合計700ml)
体重増加は日割りで42〜50gです。
ここ最近、ミルクを飲むスピードが早くなり、
新生児から使える乳首(外出時しか使わないので、使用回数は少ない乳首)で飲み切るスピードが3〜4分
月齢に合わせて乳首を変えなくて良いメーカーのものを購入・使用しても、要領が分かると5分程度で完飲するようになりました。
ネットでは10分くらいかけて飲むのが理想と書いてあり、乳首の替え時(サイズアップ、ダウンも)の指標になるとのこと。
・日割りの体重増加は良い方かと思っていますが、その後の寝つきも良くないので、ミルク量を増やした方が良いのか悩んでいます。
・飲み終わった後もこぶししゃぶり、指しゃぶりが増えました。
・又はミルクの1回量を120mlに増やし、ミルク回数が7回→6回になるようなイメージで与えた方が望ましいのでしょうか?
(1回量を増やしても、結局間隔は変わらないのではないかと疑い、実践できていません)
・何か早飲みに対する飲ませ方・対応策はありますか?(哺乳瓶の乳首は新しい物に変えているので、劣化で購入し直しは除外)
よろしくお願い致します。
現在生後56日目でまもなく2ヶ月になろうとしています。
1人目の育児ということもあり、やはり不安は絶えない毎日です。
今回は【ミルクの早飲み】についてご相談です。
現在ミルクを毎回授乳後に100ml与えています。
最終授乳が深夜0時で、4〜5時間程寝てくれています。
一方日中は2時間半〜3時間で、合計7回程度ミルクを足しています。(1日合計700ml)
体重増加は日割りで42〜50gです。
ここ最近、ミルクを飲むスピードが早くなり、
新生児から使える乳首(外出時しか使わないので、使用回数は少ない乳首)で飲み切るスピードが3〜4分
月齢に合わせて乳首を変えなくて良いメーカーのものを購入・使用しても、要領が分かると5分程度で完飲するようになりました。
ネットでは10分くらいかけて飲むのが理想と書いてあり、乳首の替え時(サイズアップ、ダウンも)の指標になるとのこと。
・日割りの体重増加は良い方かと思っていますが、その後の寝つきも良くないので、ミルク量を増やした方が良いのか悩んでいます。
・飲み終わった後もこぶししゃぶり、指しゃぶりが増えました。
・又はミルクの1回量を120mlに増やし、ミルク回数が7回→6回になるようなイメージで与えた方が望ましいのでしょうか?
(1回量を増やしても、結局間隔は変わらないのではないかと疑い、実践できていません)
・何か早飲みに対する飲ませ方・対応策はありますか?(哺乳瓶の乳首は新しい物に変えているので、劣化で購入し直しは除外)
よろしくお願い致します。
2024/6/8 6:36
さやさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルクの早飲みについてですね。
読ませていただき、体重の増え幅の大きさから考えて、これ以上ミルク量を増やす必要はないかと思います。
早飲みになっていることで、満腹感を感じにくくなっていることがあるのではないかなと思いました。
月齢的に拳や指をしゃぶるようになってくる頃でもあると思います。
体重の増えから必要な哺乳量を十分に飲めてもいると思います。(今ぐらいの月齢でしたら、日割りで25~30gほど増えていたら十分だと思います)
哺乳瓶の乳首の種類、メーカーを変えてみていただき、飲み方の変化を見てみていただくのがどうかなと思いました。
また哺乳瓶を飲んでいる途中で外していただき、ゲップをさせてあげたりと休憩を挟んで時間をかけるようにされてみるのも良いのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルクの早飲みについてですね。
読ませていただき、体重の増え幅の大きさから考えて、これ以上ミルク量を増やす必要はないかと思います。
早飲みになっていることで、満腹感を感じにくくなっていることがあるのではないかなと思いました。
月齢的に拳や指をしゃぶるようになってくる頃でもあると思います。
体重の増えから必要な哺乳量を十分に飲めてもいると思います。(今ぐらいの月齢でしたら、日割りで25~30gほど増えていたら十分だと思います)
哺乳瓶の乳首の種類、メーカーを変えてみていただき、飲み方の変化を見てみていただくのがどうかなと思いました。
また哺乳瓶を飲んでいる途中で外していただき、ゲップをさせてあげたりと休憩を挟んで時間をかけるようにされてみるのも良いのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/8 19:10

さや
0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
哺乳瓶の乳首は2種類(メーカー別)で試行錯誤していたので、哺乳瓶を途中で外すようにしてみます!
やはり満腹感を感じるようにしたいので、早速今晩から試してみます。
ありがとうございます♪
哺乳瓶の乳首は2種類(メーカー別)で試行錯誤していたので、哺乳瓶を途中で外すようにしてみます!
やはり満腹感を感じるようにしたいので、早速今晩から試してみます。
ありがとうございます♪
2024/6/8 19:41
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら