閲覧数:433

母乳量と搾乳
ゆう
いま生後2ヶ月の男の子がいます
8月(生後4ヶ月)に用事があり、1泊2日(1日目の朝の授乳後〜次の日の夕方くらい)で私の母に子どもを預ける予定をしています
泊まりで預けることがないので心配ですが、、、
日中は母乳のみでしているのですが、預けるとなるとミルクになります。
1日にミルクを2回飲むし、たまに数時間預ける時もミルクをしっかり飲むので哺乳量は心配ないのですが、おっぱいを直接吸ってはもらえないので、母乳量が減らないか心配です
2日くらいであれば母乳量は大丈夫でしょうか
搾乳器は持っていくつもりしています
8月(生後4ヶ月)に用事があり、1泊2日(1日目の朝の授乳後〜次の日の夕方くらい)で私の母に子どもを預ける予定をしています
泊まりで預けることがないので心配ですが、、、
日中は母乳のみでしているのですが、預けるとなるとミルクになります。
1日にミルクを2回飲むし、たまに数時間預ける時もミルクをしっかり飲むので哺乳量は心配ないのですが、おっぱいを直接吸ってはもらえないので、母乳量が減らないか心配です
2日くらいであれば母乳量は大丈夫でしょうか
搾乳器は持っていくつもりしています
2024/6/7 19:16
ゆうさん、ご相談承ります。
8月にお子さまと離れて過ごす時間が予定されているのですね。その間の母乳の作られる量の変化がご心配ですね。
あと2か月先のことですので、その時の授乳回数が何回くらいになっているかにもよりますが、1日5回は母乳を出す機会があれば分泌は維持されやすいと言われています。
朝の授乳(1回目)後から、その日はゆうさんが寝るまでに4回はおっぱいを搾る機会があれば、トラブル予防にも役立ちます。毎回搾り切ることができれば、ゆうさんのお胸の張りなどのご心配も減ります。しかし状況によっては難しいこともあるかもしれません。そのうちの数回は搾乳機を使い、数回はお胸を左右から圧迫して張りが落ち着くくらいのお手入れでもよいかもしれません。
2日間のことです。あまり神経質にならずに張ってきたな、痛くなってきたなと感じたときにお手入れをするくらいの心づもりでいてはいかがでしょうか。暑い季節ですので、ゆうさんの水分補給には十分にお気をつけていただきたいと思います。水分補給が乳房のトラブル防止に役立ちます。
よろしくお願いいたします。
8月にお子さまと離れて過ごす時間が予定されているのですね。その間の母乳の作られる量の変化がご心配ですね。
あと2か月先のことですので、その時の授乳回数が何回くらいになっているかにもよりますが、1日5回は母乳を出す機会があれば分泌は維持されやすいと言われています。
朝の授乳(1回目)後から、その日はゆうさんが寝るまでに4回はおっぱいを搾る機会があれば、トラブル予防にも役立ちます。毎回搾り切ることができれば、ゆうさんのお胸の張りなどのご心配も減ります。しかし状況によっては難しいこともあるかもしれません。そのうちの数回は搾乳機を使い、数回はお胸を左右から圧迫して張りが落ち着くくらいのお手入れでもよいかもしれません。
2日間のことです。あまり神経質にならずに張ってきたな、痛くなってきたなと感じたときにお手入れをするくらいの心づもりでいてはいかがでしょうか。暑い季節ですので、ゆうさんの水分補給には十分にお気をつけていただきたいと思います。水分補給が乳房のトラブル防止に役立ちます。
よろしくお願いいたします。
2024/6/8 12:52

ゆう
0歳2カ月
搾りきらなくても大丈夫ということでしょうか
搾乳器でする場合どれくらい搾乳すればいいか教えていただきたいです
搾乳器でする場合どれくらい搾乳すればいいか教えていただきたいです
2024/6/8 12:57
ゆうさん、ご返信ありがとうございます。
毎回搾乳器を使ってスッキリと搾れるなら1番安心です。
目安としては、赤ちゃんの飲む時間程度でよいと思います。いつも10分ずつ授乳しているなら、10分搾るという感じです。量は、赤ちゃんが飲む量と搾乳器を使ったときの量が必ずしも一致はしません。
赤ちゃんの写真を見たり、赤ちゃんのことを考えながら、普段の授乳と同じくらいの時間をかけます。
よろしくお願いいたします。
毎回搾乳器を使ってスッキリと搾れるなら1番安心です。
目安としては、赤ちゃんの飲む時間程度でよいと思います。いつも10分ずつ授乳しているなら、10分搾るという感じです。量は、赤ちゃんが飲む量と搾乳器を使ったときの量が必ずしも一致はしません。
赤ちゃんの写真を見たり、赤ちゃんのことを考えながら、普段の授乳と同じくらいの時間をかけます。
よろしくお願いいたします。
2024/6/8 13:06

ゆう
0歳2カ月
ありがとうございます!
離れるのは寂しいですが、これで母乳の心配はなく安心していけそうです!
離れるのは寂しいですが、これで母乳の心配はなく安心していけそうです!
2024/6/8 14:09
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら