閲覧数:286

産後の風邪について

みずき
こんにちは。
現在生後7ヶ月の女の子を混合で育てています。
先週娘が風邪をひき、それを貰いました。
娘は病院で薬を貰い服用しています。
わたしも辛くて病院に行って、授乳中にも
服用できる薬を処方して頂いたのですが、
治るどころか長引きそうな感じがしています。
実は臨月にも風邪をひき、その時と同じ薬で
産むまで治らなかったので、今回もそのパターン
かなと思っています。
飲食店で働いており、咳をするのも少し躊躇うし、
何より来週末に友人の結婚式に参列する予定です。
どうしても行きたいので、一旦授乳を止めて
強い薬を飲みました。
母乳もいいけれどまずは自分の体調を治すことを
優先しようと思いますが、服用を避けなければならない
薬を飲んだ場合、どのくらい時間を空ければよいですか?
今のところ1日授乳をあけても張ってこないし、
ミルクも好きで飲んでます。

2024/6/7 18:30

在本祐子

助産師
みずきさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
体調が悪く、辛い中、お仕事と育児を頑張っていらっしゃいますね。
内服に伴う授乳ですが、一般的には、授乳中でも内服できるものが、医師より処方されているとは思います。

大切なことは、用法用量をお守りいただくこととなりますね。

また、内服から授乳が気になる場合には、多くの薬の半減期は、半日程度です。心配があれば、12時間程度空けるとよいとされています。
症状が長引く場合には、内科でご相談いただくのが安心です。

とは言え、何の薬か、またその薬が授乳に対する適否を、助産師が法的に明言できない決まりにっています。

妊娠期〜授乳期における薬剤の使用可否については、国立成育医療センターがホームページでお知らせしています。
よかったら併せてご使用くださいね。

https://www.ncchd.go.jp/kusuri/

よろしくお願いします。

2024/6/8 20:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家