閲覧数:523

7〜8ヶ月のつかみ食べ

こまき
こんにちは。もうすぐ8ヶ月、完母、体重6500gの標準内低めの女児です。
食べムラの波が大きく、全然食べない日もあり、完母なのでカロリーと鉄分の不足の不安があります。
スプーンであげるより、お米棒を試すと喜んでかじり食べるので、つかみ食べを積極的に進めたいのですが、つかみ食べレシピは後期食や1歳超のレシピが多いため、どうしたらよいかと困ってます。7ヶ月ではまだNGな調理ってありますか?
例えばお米ですが、元々5倍粥にしてたのですが、それでは掴めないので、試しに普通の白飯を細長く丸めて渡したら喜んで食べました。でもまだ消化に負担がかかるのでしょうか?軟飯のほうがいいのかな…?

他には、粉ミルクを溶かしたお湯に浸したパン、卵焼き(全卵1/2個問題なく食べました。1個はまだ多い?)
これくらいしかつかみ食べできるレシピが思いつかなくて困っています。

2024/6/6 23:12

小林亜希

管理栄養士

こまき

0歳7カ月
ありがとうございます。
丸呑みの原因にならないような形状を心がければ良いんですね。
言われてみれば、長方形に切った卵焼きをあげたとき、くちをもごもごさせてはいるのですが、噛みきれずにごっくんしたような場面がありました。
教えていただいたレシピ、作ってみます。ありがとうございました。

2024/6/7 15:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家