閲覧数:628

高血圧合併妊娠について

ねこた
現在29週の第1子妊娠中です。
妊娠前より高血圧で降圧剤を飲んでいて、妊娠初期から25週目までは110-65くらいの数値でしたが、先週の28週目の検診で140-92その後も自宅血圧が150-100まで高くなってしまいました。
先生からは、他の病院で管理入院するのがよさそう。と言われています。
他の病院は、車で2時間以上かかるところなので、家族が来にくく、行きたくありません。
食生活もあまり変えていないのに急に血圧があがるというのは、妊娠後期でありえることなのでしょうか?
また、今からでも血圧を下げるためにできることがありましたら教えていただきたいです。

2024/6/6 21:31

宮川めぐみ

助産師
ねこたさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
元々妊娠前より、降圧剤を内服されているということなのですが、血圧が徐々に上がってきているのですね。

妊娠に伴い、血圧に特に問題がなかった方でも、だんだんと体に負担がかかるようになることもあり、血圧が上がってきてしまうことはあります。

血圧を下げるためにできることについてですが、疲れを溜め込まないようにされること、しっかりと睡眠をとるようにされることも大切だと思います。

またお体を冷やさないようにしていただき、回りが良くなるようにされておくといいと思いますよ。
温めのお湯でいいと思いますので、浸かるようにされたり、足元を冷やさないように常にレッグウォーマーを履くようにされるのもいいと思います。


また日頃から気をつけておられるかと思いますが、塩分の取り過ぎには気をつけていただき、カリウムを多く含む食品を意識的にとるようにされるのもいいと思いますよ。
納豆やひじき、切り干し大根、ほうれん草などにも含まれます。
体重のコントロールにも気をつけていただき、急に増え幅が大きくなってしまうことがないように気をつけていただくのもいいと思います。
30分ほど歩くことも良いと言われることもありますが、先生ともご相談いただき、進めていただけたらと思います。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/7 13:45

ねこた

妊娠29週
ご返信ありがとうございます!

体を冷やさないようにするのですね!
カリウムも多めに取りたいとおもいます!

運動は今度の検診の時に先生に相談してみます!

アドバイスありがとうございました!

2024/6/7 15:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家