閲覧数:246

吐き戻し
えり
生後2ヶ月半の娘ですが、吐き戻しが多く心配しています。
授乳から2.3時間たった後などにも透明の液体を吐き戻します。
時々オエッというような動作がありその後透明の液体が口からタラーっと流れてくる感じです。
小児科で聞いたらこの時期は吐き戻しは多いからねーと言われましたが、やはりその後も吐き戻しが多く
溢乳で心配がいらないものかどうか知りたいです。
授乳から2.3時間たった後などにも透明の液体を吐き戻します。
時々オエッというような動作がありその後透明の液体が口からタラーっと流れてくる感じです。
小児科で聞いたらこの時期は吐き戻しは多いからねーと言われましたが、やはりその後も吐き戻しが多く
溢乳で心配がいらないものかどうか知りたいです。
2024/6/6 17:10
えりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しについてですね。
体重の増えはいかがでしょうか?
吐き戻しをしていても、順調に体重が増えているようでしたら、様子を見ていただくのでいいようには思います。
飲んでくれている哺乳量が多くなっていることはないでしょうか?
今ぐらいの月齢でしたら、140ml前後飲めていれば十分かと思います。
またお腹にガスやウンチが溜まっていることもないでしょうか?
お腹に溜まっていることがあると、その分吐き戻しをしやすくなってしまうこともあります。
もし溜まっていることがありそうでしたら、綿棒浣腸をされてみるといいと思いますよ。
そうしてお腹が楽になることで、変化はあるのかを見ていただくのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しについてですね。
体重の増えはいかがでしょうか?
吐き戻しをしていても、順調に体重が増えているようでしたら、様子を見ていただくのでいいようには思います。
飲んでくれている哺乳量が多くなっていることはないでしょうか?
今ぐらいの月齢でしたら、140ml前後飲めていれば十分かと思います。
またお腹にガスやウンチが溜まっていることもないでしょうか?
お腹に溜まっていることがあると、その分吐き戻しをしやすくなってしまうこともあります。
もし溜まっていることがありそうでしたら、綿棒浣腸をされてみるといいと思いますよ。
そうしてお腹が楽になることで、変化はあるのかを見ていただくのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/6/7 9:07
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら