閲覧数:484

療養中、病み上がりの食事について
あやか
ご飯大好きな息子がおります。
保育園に通い始めてから、洗礼を受けまくり、
1ヶ月のうち体調の良い時が1週間程しかない状況です。
普段はご飯も野菜もモリモリ食べていましたが、
やはり具合が悪いとそうもいかず、
今では、ヨーグルトとたまに白米、ミルクのような生活です。
3口くらいは野菜やスープ、お肉を口にしますが、
お腹いっぱいになれずにいる感覚です。
現在、まともな食事を取れずに1週間半が経過し、癇癪を起こすようになりました。
具合が悪いことによるストレスはあると思いますが、
栄養不足や、食べられないことに対する不満が癇癪に繋がることがあるのでしょうか。
また、炭水化物を白米にするとしたら、その他の栄養はミルクでも大丈夫でしょうか。
また、ミルクで栄養を補うとしたら、一日にどれくらい与えれば良いでしょうか。
所謂病人食のようなものは食べず、いつも通りの食事をかいつまんで食べるような形です。
よろしくお願いします。
保育園に通い始めてから、洗礼を受けまくり、
1ヶ月のうち体調の良い時が1週間程しかない状況です。
普段はご飯も野菜もモリモリ食べていましたが、
やはり具合が悪いとそうもいかず、
今では、ヨーグルトとたまに白米、ミルクのような生活です。
3口くらいは野菜やスープ、お肉を口にしますが、
お腹いっぱいになれずにいる感覚です。
現在、まともな食事を取れずに1週間半が経過し、癇癪を起こすようになりました。
具合が悪いことによるストレスはあると思いますが、
栄養不足や、食べられないことに対する不満が癇癪に繋がることがあるのでしょうか。
また、炭水化物を白米にするとしたら、その他の栄養はミルクでも大丈夫でしょうか。
また、ミルクで栄養を補うとしたら、一日にどれくらい与えれば良いでしょうか。
所謂病人食のようなものは食べず、いつも通りの食事をかいつまんで食べるような形です。
よろしくお願いします。
2024/6/4 18:47
あやかさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳9か月のお子さんの病み上がりの食事についてお悩みなのですね。
体調不良が続いてしまい、大好きなご飯を食べられない状況が続いてしまっているとのこと、心配ですね。
お腹は空いているけれど、食べられない状況とのこと、
よく煮たうどんや、リゾット風など、消化に良いものが食べられるとよいですね。
炭水化物だけの食事になってしまうと、回復が遅れてしまうことも多いです。
お豆腐、茶碗蒸しなどつるっとのど越しのよいものが進みやすいかと思います。
ミルクのみでは、不足しやすいですので、お子さんが今食べられるものを食べて、残りを補うと考えていただきながら、進めていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳9か月のお子さんの病み上がりの食事についてお悩みなのですね。
体調不良が続いてしまい、大好きなご飯を食べられない状況が続いてしまっているとのこと、心配ですね。
お腹は空いているけれど、食べられない状況とのこと、
よく煮たうどんや、リゾット風など、消化に良いものが食べられるとよいですね。
炭水化物だけの食事になってしまうと、回復が遅れてしまうことも多いです。
お豆腐、茶碗蒸しなどつるっとのど越しのよいものが進みやすいかと思います。
ミルクのみでは、不足しやすいですので、お子さんが今食べられるものを食べて、残りを補うと考えていただきながら、進めていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2024/6/5 11:26
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら