閲覧数:1,103

子供の口唇口蓋裂について

なつみ
お腹の子が口唇口蓋裂で現在37週になります。もうすぐ予定日なのですが周りに同じ病気の子を持つ方がいないためここで質問と相談をさせてください。
出産後母子ともに入院すると思うのですが、やはり子供は入院が長引くのでしょうか?また、普通の子と同じように沐浴を教わったり授乳指導などはして貰えないのでしょうか? 
基本NICUにいて赤ちゃんとはあまり会えないですか?
SNSなどで見かける入院準備などに赤ちゃん用品(セレモニードレスや撮影道具)を持っていっても使えないですか?

 初めての妊娠で何もかも分からず頼れるのはSNSだったのですが、SNSには“普通の赤ちゃん”の出産準備や育て方しか載ってなくて、じゃあ私の場合どうしたらいいんだろう、、と悩んでしまいます。

本当に無知で申し訳ないですが教えていただきたいです。

2024/6/3 0:28

宮川めぐみ

助産師
なつみさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんが口唇口蓋裂の診断を受けておられるのですね。
赤ちゃんが生まれてからのことですが、全身の状態を確認をされて、哺乳状況を見ていくと思いますよ。
特に口唇口蓋裂以外に何もなく、口唇口蓋裂の赤ちゃん専用の乳首で飲めていたら、一緒に過ごす時間も長くなると思いますし、NICUで過ごすこともないかもしれません。

また実際に生まれてきてみないとわからないこともあると思います。
NICUに入院となったとしても、1日に一回は会うことができると思います。
NICUで入院をされていても、退院の前までには、授乳の指導や沐浴の指導もあると思いますよ。

書いてくださっていたような赤ちゃんの用品もお使いいただけるタイミングはあると思います。

また産院でも確認をされてみてくださいね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/3 12:55

なつみ

妊娠37週
お返事ありがとうございます。

やっぱり生まれてからじゃないと分からないんですね、、参考になりました!
ありがとうございました!

2024/6/3 17:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家