閲覧数:250

二人育児について

あめこ
年子育児中です。
上の子を優先!とはよく聞いていて、かなり気をつけて実践しています。
最初は下の子のお世話を嫌がったときは例えば、「じゃあ、おっぱいあげてもいいよーって思ったときは教えてね」と伝えその間ずっと抱っこしたりしていて
まもなく、いいよーと教えてくれていましたが
このところ、わたしが下の子のお世話をするのを本当に嫌がるようになり、
抱っこはもちろん、おむつを替えるのもおっぱいもなにもかもイヤ。
下の子が起きている時間はずっと機嫌が悪いです。
下の子が抱っこやおっぱいや寝グズで泣いているときも、上の子はお世話しないでほしいと泣き続け、

わたしも上の子の気が済むまでなるべく待つようにはしていますが、下の子が声が枯れるほど泣いてもお世話をすることを許してくれず泣き続けます。

どこまで上の子のことを優先してあげたらいいのかわかりません……。
下の子が生まれて複雑な気持ちを否定したくないし、受け止めて一緒に消化してあげたいけど
ここまで下の子のことを泣かせてしまっていいのか……

毎日悩んでます……。
どうしてあげたらいいんでしょうか……

2020/10/14 10:53

在本祐子

助産師
あめこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
年子のお子さんの育児を頑張っていらっしゃるのですね。
上のお子さんの育児やお世話を優先しようと実践なさっていますね。

下のお子さんが生まれて3ヶ月。色々複雑なお気持ちを抱きながらも、上のお子さんも頑張っていますね。
それを理解し、丁寧に上のお子さんに関わっていて、素晴らしいと思いました。

確かに一般的には、赤ちゃん返りや嫉妬に対して、上のお子さんを優先してあげることが推奨されますが、優先すればするだけ、段々と要求が深くなりママさんの様に悩まれるケースも少なくありません。

上のお子さんが、3歳くらいになると、ひときしり優先される体験をすると、状況を理解して、下のお子さんへの嫉妬が減ったりします。
ですがお子さんの場合には、まだ1歳代ですよね。この時期は自我が出現し、それを表現する力がついてきた、いわゆるイヤイヤ期にも入るところでしょうし、上のお子さんが状況を理解して、納得できるまで、、、となるともう少し数ヶ月単位で時間がかなりかかりそうです。

ですので、対応に対しても、お子さんの年齢、性格、置かれた環境などにより異なります。
今の状況からみると、上のお子さんを、優先しつつも、下のお子さんのお世話も必要な時期ですし、物理的な育児のヘルプなどがママさんの助けになったりします。
家族で、少し調整なさってみるのができたらそれがよいと思います。

ですが、どうしても難しくお一人でなさらなければならない時には、上のお子さんを説得して理解してもらうには発達段階として目標が早すぎるので、同時に抱っことおんぶしたり、授乳しながら、一緒に抱っこしたりなどが必要になるかもしれません。
年子の育児は、この点が1番大変だと思います。

ですが、あっという間に2人が同時に大きくなり一緒に遊んでくれる時がきますよ。

2020/10/14 21:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家