閲覧数:255

二人育児について
あめこ
年子育児中です。
上の子を優先!とはよく聞いていて、かなり気をつけて実践しています。
最初は下の子のお世話を嫌がったときは例えば、「じゃあ、おっぱいあげてもいいよーって思ったときは教えてね」と伝えその間ずっと抱っこしたりしていて
まもなく、いいよーと教えてくれていましたが
このところ、わたしが下の子のお世話をするのを本当に嫌がるようになり、
抱っこはもちろん、おむつを替えるのもおっぱいもなにもかもイヤ。
下の子が起きている時間はずっと機嫌が悪いです。
下の子が抱っこやおっぱいや寝グズで泣いているときも、上の子はお世話しないでほしいと泣き続け、
わたしも上の子の気が済むまでなるべく待つようにはしていますが、下の子が声が枯れるほど泣いてもお世話をすることを許してくれず泣き続けます。
どこまで上の子のことを優先してあげたらいいのかわかりません……。
下の子が生まれて複雑な気持ちを否定したくないし、受け止めて一緒に消化してあげたいけど
ここまで下の子のことを泣かせてしまっていいのか……
毎日悩んでます……。
どうしてあげたらいいんでしょうか……
上の子を優先!とはよく聞いていて、かなり気をつけて実践しています。
最初は下の子のお世話を嫌がったときは例えば、「じゃあ、おっぱいあげてもいいよーって思ったときは教えてね」と伝えその間ずっと抱っこしたりしていて
まもなく、いいよーと教えてくれていましたが
このところ、わたしが下の子のお世話をするのを本当に嫌がるようになり、
抱っこはもちろん、おむつを替えるのもおっぱいもなにもかもイヤ。
下の子が起きている時間はずっと機嫌が悪いです。
下の子が抱っこやおっぱいや寝グズで泣いているときも、上の子はお世話しないでほしいと泣き続け、
わたしも上の子の気が済むまでなるべく待つようにはしていますが、下の子が声が枯れるほど泣いてもお世話をすることを許してくれず泣き続けます。
どこまで上の子のことを優先してあげたらいいのかわかりません……。
下の子が生まれて複雑な気持ちを否定したくないし、受け止めて一緒に消化してあげたいけど
ここまで下の子のことを泣かせてしまっていいのか……
毎日悩んでます……。
どうしてあげたらいいんでしょうか……
2020/10/14 10:51
あめこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
二人育児についてですね。
書いてくださったように、上のお子さんを優先にさせてあげるのでいいですよ。
しかし下のお子さんのことも時によっては優先にしてあげる必要もあるかと思います。
泣かせてばかりになると心苦しいですよね。
上のお子さんに、下のお子さんにちょっと待っててもらおうねと言いながら、抱っこをされていたりするかと思うのですが、上のお子さんにも、「あんなに泣いているから、今度は〇〇ちゃんがちょっと待っててね。」と伝えて下のお子さんのお世話をしてあげるのもいいと思いますよ。
そして下のお子さんのことをしていても、上のお子さんのことをしていても、どちらも二人ともとっても大切なんだよ、大好きなんだよと繰り返し、何度も何度も伝えてあげていただくといいと思いますよ。
そうして上のお子さんを安心させてあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
二人育児についてですね。
書いてくださったように、上のお子さんを優先にさせてあげるのでいいですよ。
しかし下のお子さんのことも時によっては優先にしてあげる必要もあるかと思います。
泣かせてばかりになると心苦しいですよね。
上のお子さんに、下のお子さんにちょっと待っててもらおうねと言いながら、抱っこをされていたりするかと思うのですが、上のお子さんにも、「あんなに泣いているから、今度は〇〇ちゃんがちょっと待っててね。」と伝えて下のお子さんのお世話をしてあげるのもいいと思いますよ。
そして下のお子さんのことをしていても、上のお子さんのことをしていても、どちらも二人ともとっても大切なんだよ、大好きなんだよと繰り返し、何度も何度も伝えてあげていただくといいと思いますよ。
そうして上のお子さんを安心させてあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/10/14 18:21
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら