閲覧数:793

授乳間隔について
ゆー。
4ヶ月になったばかりの子を育てています。
授乳間隔について質問です。
新生児の頃からずっとなのですが、お腹が空いて泣くということがあまり無い子で、いつも時間を決めて授乳していました。混合で育てており、毎回母乳の後にミルクを足しています。日中は3時間間隔、就寝してからは4時間半くらいで夜中と朝方授乳して1日7回の授乳です。夜中は起こしても起きず、寝ながら飲んでいている状態です。
そろそろ離乳食に向けてお腹が空いたという感覚をつけてもらいたいと思っているのですが、自律授乳にしても良いのでしょうか?あまり間隔空きすぎて哺乳量が足りなくなるのではと心配なのですが、最低でも何時間間隔が空いたら授乳した方がいいなどの目安はありますか?
多分起こさなければ朝方まで夜通し寝られそうですが、母乳量維持したり、水分補給をする意味でも夜中の授乳は起こして飲ませた方が良いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
授乳間隔について質問です。
新生児の頃からずっとなのですが、お腹が空いて泣くということがあまり無い子で、いつも時間を決めて授乳していました。混合で育てており、毎回母乳の後にミルクを足しています。日中は3時間間隔、就寝してからは4時間半くらいで夜中と朝方授乳して1日7回の授乳です。夜中は起こしても起きず、寝ながら飲んでいている状態です。
そろそろ離乳食に向けてお腹が空いたという感覚をつけてもらいたいと思っているのですが、自律授乳にしても良いのでしょうか?あまり間隔空きすぎて哺乳量が足りなくなるのではと心配なのですが、最低でも何時間間隔が空いたら授乳した方がいいなどの目安はありますか?
多分起こさなければ朝方まで夜通し寝られそうですが、母乳量維持したり、水分補給をする意味でも夜中の授乳は起こして飲ませた方が良いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
2024/6/1 15:42
ゆー。さん、ご相談承ります。
4か月のお子さまなのですね。空腹感を養うために授乳の間隔をお子さまの感覚で決めていくことを検討し始めたのですね。これまでの成長が問題なく、うんちやおしっこも出ているお子さまだと想定してお伝えさせていただきます。これまでの育ちが順調であれば、急に脱水になったり、健康上の危険な状態になることはありません。まずは安心して始められるように、ゆー。さんがお子さまの成長と、ご自身がこれまで育ててこられたお世話について、自信を持ってくださいね。
では授乳間隔についてお伝えします。
自律授乳は赤ちゃんが飲みたいときに授乳をするということです。そのため何時間おきという決まりはありません。目安として、1日5⁻6回以上の授乳回数になるようなら、お子さまのタイミングに合わせてあげてよいです。
消化のペースや混合とのことですので飲む量も毎回違うと思います。そのため、3時間で起きることも、4ー5時間になることもあります。夜間は夜通し寝られるようになっているかもしれません。やってみないと分からない部分です。
1日の授乳回数が5回以下になってしまうようなら、夜間やお昼間に、ママのペースで授乳をすることがあっても問題ないです。またママのお胸が張ってきてつらい時には夜の授乳でお子さまを起こすこともトラブル予防にはよい方法です。
参考になりましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
4か月のお子さまなのですね。空腹感を養うために授乳の間隔をお子さまの感覚で決めていくことを検討し始めたのですね。これまでの成長が問題なく、うんちやおしっこも出ているお子さまだと想定してお伝えさせていただきます。これまでの育ちが順調であれば、急に脱水になったり、健康上の危険な状態になることはありません。まずは安心して始められるように、ゆー。さんがお子さまの成長と、ご自身がこれまで育ててこられたお世話について、自信を持ってくださいね。
では授乳間隔についてお伝えします。
自律授乳は赤ちゃんが飲みたいときに授乳をするということです。そのため何時間おきという決まりはありません。目安として、1日5⁻6回以上の授乳回数になるようなら、お子さまのタイミングに合わせてあげてよいです。
消化のペースや混合とのことですので飲む量も毎回違うと思います。そのため、3時間で起きることも、4ー5時間になることもあります。夜間は夜通し寝られるようになっているかもしれません。やってみないと分からない部分です。
1日の授乳回数が5回以下になってしまうようなら、夜間やお昼間に、ママのペースで授乳をすることがあっても問題ないです。またママのお胸が張ってきてつらい時には夜の授乳でお子さまを起こすこともトラブル予防にはよい方法です。
参考になりましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
2024/6/1 16:28

ゆー。
0歳4カ月
すぐにお返事頂いてありがとうございます。
初めての育児で事あるごとに不安になり、自信が無かったのですが、まずは自信を持ってやってみたいと思います!
うちの子は本当によく寝る子なのですが、夜間もし起きない場合、1日の授乳回数が5回ほどあれば無理して起こさなくても良いでしょうか?
今も夜は起きてくれず、哺乳瓶だと飲んでくれるのですが、母乳は吸ってくれなくて…
その場合は搾乳しようと思うのですが9時に寝せて5時半に起きるとすると8時間半も空いてしまうのですが大丈夫でしょうか…?
初めての育児で事あるごとに不安になり、自信が無かったのですが、まずは自信を持ってやってみたいと思います!
うちの子は本当によく寝る子なのですが、夜間もし起きない場合、1日の授乳回数が5回ほどあれば無理して起こさなくても良いでしょうか?
今も夜は起きてくれず、哺乳瓶だと飲んでくれるのですが、母乳は吸ってくれなくて…
その場合は搾乳しようと思うのですが9時に寝せて5時半に起きるとすると8時間半も空いてしまうのですが大丈夫でしょうか…?
2024/6/1 23:15
ゆー。さん、ご返信ありがとうございます。
乳房のトラブル予防にはご配慮いただいて、赤ちゃんの眠りと飲みたい気持ちにあわせてやってみましょう。
1日5回だと起こさなくてもよいです。夜長く寝ると、日中の授乳が増えるお子さまもいらっしゃるので、ひとまず、どんなタイプのお子さまなのかも確認できます。
今までと変えることには、大きな勇気がいりますね。
眠れずにそわそわするかもしれません。目をつむってるだけでもいいので、気にしすぎずに、自分とお子さまと乳房を信じて、寝てみましょう!応援しています。
乳房のトラブル予防にはご配慮いただいて、赤ちゃんの眠りと飲みたい気持ちにあわせてやってみましょう。
1日5回だと起こさなくてもよいです。夜長く寝ると、日中の授乳が増えるお子さまもいらっしゃるので、ひとまず、どんなタイプのお子さまなのかも確認できます。
今までと変えることには、大きな勇気がいりますね。
眠れずにそわそわするかもしれません。目をつむってるだけでもいいので、気にしすぎずに、自分とお子さまと乳房を信じて、寝てみましょう!応援しています。
2024/6/2 13:24

ゆー。
0歳4カ月
自分の子どもの様子と向き合いながらやってみたいと思います!
丁寧に教えて頂き、温かい言葉で励まして頂いてありがとうございました!
丁寧に教えて頂き、温かい言葉で励まして頂いてありがとうございました!
2024/6/3 8:04
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら