閲覧数:5,545

38週での胎動について
みんちょ
お世話になってます。
よく臨月になるとお腹の中が狭くなる為、赤ちゃんの胎動を感じにくくなったり弱くなったり減ったりすると聞きます。
完全になくなることはないので胎動カウントはしているのですが、弱くなることは大丈夫なのでしょうか?
臨月前はボコボコ感じていたのが、臨月に入ってからぐにょぐにょというなだらかな胎動になりました。
昨日の健診で先生に上記のことを伝えると、夜中も胎動で起きるくらいでないと!と言われ不安になっています。
産院によって色々と言うことが違うようで不安な毎日です。
赤ちゃんにもしも万が一何かあったらと思うと寝るのも怖いです。 よろしくお願いします。
よく臨月になるとお腹の中が狭くなる為、赤ちゃんの胎動を感じにくくなったり弱くなったり減ったりすると聞きます。
完全になくなることはないので胎動カウントはしているのですが、弱くなることは大丈夫なのでしょうか?
臨月前はボコボコ感じていたのが、臨月に入ってからぐにょぐにょというなだらかな胎動になりました。
昨日の健診で先生に上記のことを伝えると、夜中も胎動で起きるくらいでないと!と言われ不安になっています。
産院によって色々と言うことが違うようで不安な毎日です。
赤ちゃんにもしも万が一何かあったらと思うと寝るのも怖いです。 よろしくお願いします。
2020/10/14 10:06
みんちょさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
胎動が鈍い感触になるような感覚があり心配になりましたね。
おっしゃるように、臨月に入ると赤ちゃんの体重が増えて、子宮内にいっぱいになるため、胎動がボコボコからグニョグニョするような鋭さが減るような感覚になる場合があります。
そのため、大事なことは胎動が一定の間隔である40分程度に複数回あることです。
胎動が緩いのと、全くないのは、話が全然異なります。
とは言え、大事な赤ちゃん。心配なことがあれば、いつでも産院に相談してくださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
胎動が鈍い感触になるような感覚があり心配になりましたね。
おっしゃるように、臨月に入ると赤ちゃんの体重が増えて、子宮内にいっぱいになるため、胎動がボコボコからグニョグニョするような鋭さが減るような感覚になる場合があります。
そのため、大事なことは胎動が一定の間隔である40分程度に複数回あることです。
胎動が緩いのと、全くないのは、話が全然異なります。
とは言え、大事な赤ちゃん。心配なことがあれば、いつでも産院に相談してくださいね。
よろしくお願いします。
2020/10/14 19:59
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら