閲覧数:519

ミルクの量について
Ay
おはようございます。生後2週間の赤ちゃんを育てています。授乳(ミルク)の量について相談です。
昨晩、0時の授乳の後、朝の5時くらいまでほとんど泣いていました(浅い睡眠はたまにありますが20分くらいで起きてしまいます)。疲れさせるために少し泣かせたり、抱っこして歩いたり、おっぱいを欲しがる素振りを見せるとおっぱいを飲ませたり、搾乳していた分や、ミルクを20ml与えたりしていました。
その後少しは寝てくれるのですが、ミルクの吐き戻しもあります。ミルクを吐き戻すとまた母乳を欲しがり、与えるとまた吐き戻すという負のスパイラルに陥っていました。また、おしっこも1時間に1回くらいの頻度でする為、喉も渇いていると思います。
吐き 戻した後、本人は何とも無い様子なので大丈夫だとは思いますが、 泣くのも寝れないのも、吐き戻すのも可哀想でどうしたらいいのか分からなくなりました。
2週間検診では母乳のあとミルク+搾乳で80-100ml 与えるように言われました。3時間ごとに授乳しています。 ちなみに、退院してから2週間検診までの間に体重が400g増えていました。
授乳時間の合間に欲しがるままおっぱいを飲ませたり、ミルクを与えてもいいのでしょうか?ミルクを飲ませる場合どれくらいの量がいいのでしょうか?少し吐き戻すのは仕方ないと思って大丈夫でしょうか?
先程の授乳では母乳のあと、搾乳20ml、ミルク60mlを飲ませようとしてミルクを40ml飲んだあたりで盛大に吐き戻しました。背中の方まで 洋服がベタベタになってしまい、口から溢れてくるミルクを見て少しパニックになってしまいました。寝ながら寝ていたことも関係あるかもしれませんが、胃に負担がかかっているのか心配です。本人はぐっすり寝ています。
長文になってしまい申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。
昨晩、0時の授乳の後、朝の5時くらいまでほとんど泣いていました(浅い睡眠はたまにありますが20分くらいで起きてしまいます)。疲れさせるために少し泣かせたり、抱っこして歩いたり、おっぱいを欲しがる素振りを見せるとおっぱいを飲ませたり、搾乳していた分や、ミルクを20ml与えたりしていました。
その後少しは寝てくれるのですが、ミルクの吐き戻しもあります。ミルクを吐き戻すとまた母乳を欲しがり、与えるとまた吐き戻すという負のスパイラルに陥っていました。また、おしっこも1時間に1回くらいの頻度でする為、喉も渇いていると思います。
吐き 戻した後、本人は何とも無い様子なので大丈夫だとは思いますが、 泣くのも寝れないのも、吐き戻すのも可哀想でどうしたらいいのか分からなくなりました。
2週間検診では母乳のあとミルク+搾乳で80-100ml 与えるように言われました。3時間ごとに授乳しています。 ちなみに、退院してから2週間検診までの間に体重が400g増えていました。
授乳時間の合間に欲しがるままおっぱいを飲ませたり、ミルクを与えてもいいのでしょうか?ミルクを飲ませる場合どれくらいの量がいいのでしょうか?少し吐き戻すのは仕方ないと思って大丈夫でしょうか?
先程の授乳では母乳のあと、搾乳20ml、ミルク60mlを飲ませようとしてミルクを40ml飲んだあたりで盛大に吐き戻しました。背中の方まで 洋服がベタベタになってしまい、口から溢れてくるミルクを見て少しパニックになってしまいました。寝ながら寝ていたことも関係あるかもしれませんが、胃に負担がかかっているのか心配です。本人はぐっすり寝ています。
長文になってしまい申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。
2020/10/14 9:52
Ayさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルクと母乳のタイミングや量に関してご相談でしたね。
まだ生まれて2週間ですね。
お子さんの授乳頑張っていますね。
この時期のお子さんは、泣いたら授乳が基本となりますが、お腹が空いてなくても泣いて、母乳やミルクは飲んでしまう事があります。
そのため、吐き戻しや体重、排泄のご様子で、お子さんの授乳パターンを予想立てて、必要量を決めていきます。
今の状況を今一度整理していきましょう。
・現在、生後2週ですね。
・体重増加は、出生より400g程度増えていて、非常に順調と言われましたね。
2週間健診では
・母乳のあとミルク+搾乳で80-100ml
・ 3時間ごとに授乳と指導
と言う状況でしたね。
以下、ご相談にお答えしますね。
▶︎ 授乳時間の合間に欲しがるままおっぱいを飲ませたり、ミルクを与えてもいいのでしょうか?
→ミルクは3時間おきで、その間、足りなさそうならば、母乳をあげてみてもよいですよ。
▶︎ミルクを飲ませる場合どれくらいの量がいいのでしょうか?
→ミルクが今の時期としては必要量飲めていそうであれば、足りなさそうな時には母乳がよいかもしれないですね。
▶︎少し吐き戻すのは仕方ないと思って大丈夫でしょうか?
→吐き戻しの多くは生理的な現象です。体重が増えていれば心配ありません。吐いてすっきりしていて、ぐっすり寝ていれば大丈夫です。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルクと母乳のタイミングや量に関してご相談でしたね。
まだ生まれて2週間ですね。
お子さんの授乳頑張っていますね。
この時期のお子さんは、泣いたら授乳が基本となりますが、お腹が空いてなくても泣いて、母乳やミルクは飲んでしまう事があります。
そのため、吐き戻しや体重、排泄のご様子で、お子さんの授乳パターンを予想立てて、必要量を決めていきます。
今の状況を今一度整理していきましょう。
・現在、生後2週ですね。
・体重増加は、出生より400g程度増えていて、非常に順調と言われましたね。
2週間健診では
・母乳のあとミルク+搾乳で80-100ml
・ 3時間ごとに授乳と指導
と言う状況でしたね。
以下、ご相談にお答えしますね。
▶︎ 授乳時間の合間に欲しがるままおっぱいを飲ませたり、ミルクを与えてもいいのでしょうか?
→ミルクは3時間おきで、その間、足りなさそうならば、母乳をあげてみてもよいですよ。
▶︎ミルクを飲ませる場合どれくらいの量がいいのでしょうか?
→ミルクが今の時期としては必要量飲めていそうであれば、足りなさそうな時には母乳がよいかもしれないですね。
▶︎少し吐き戻すのは仕方ないと思って大丈夫でしょうか?
→吐き戻しの多くは生理的な現象です。体重が増えていれば心配ありません。吐いてすっきりしていて、ぐっすり寝ていれば大丈夫です。
2020/10/14 12:50

Ay
0歳0カ月
乱文にご返答ありがとうございます。
母乳を中心にあげてみます。
ただ、おっぱいを吸ってるときに 寝てしまったり(そのあとすぐ起きてしまったりもします)。まだ、母乳もそこまでしっかり出ていなかったり、私の体力の限界だったりでどうしてもミルクに頼ってしまっているのが現状です。
その場合は20、30mlならミルクをあげても大丈夫でしょうか?
母乳を中心にあげてみます。
ただ、おっぱいを吸ってるときに 寝てしまったり(そのあとすぐ起きてしまったりもします)。まだ、母乳もそこまでしっかり出ていなかったり、私の体力の限界だったりでどうしてもミルクに頼ってしまっているのが現状です。
その場合は20、30mlならミルクをあげても大丈夫でしょうか?
2020/10/14 13:25
そうですよね。
その程度であれば追加してもよいですよ。ご検討くださいね!
ママさんもしんどくならないようにやっていきましょうね。
その程度であれば追加してもよいですよ。ご検討くださいね!
ママさんもしんどくならないようにやっていきましょうね。
2020/10/14 20:00

Ay
0歳0カ月
ご回答ありがとうございました。
はい、無理しない程度に頑張ります!
はい、無理しない程度に頑張ります!
2020/10/15 13:27
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら