閲覧数:1,056

ヘアオイルを触った手で赤ちゃんのお世話をしても大丈夫ですか?

ここ
生後0ヶ月の赤ちゃんを育てています。
シャワー後の髪を乾かした後、洗い流さないヘアオイルをつけているのですが、成分にエタノールが入っていました。
夜の赤ちゃんのお世話の際に、毎回髪を縛り直して対応するのですが、
ヘアオイルがついた髪を触った手で、赤ちゃんのお世話をすると、赤ちゃんの肌に良くないでしょうか?
ヘアオイルには、その他にもベンジルアルコールや香料が入っています。
もしヘアオイルが赤ちゃんに良くない場合には、対処法や、避けた方がよい成分について、教えていただきたいです。

2024/6/1 6:35

宮川めぐみ

助産師
ここさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ヘアオイルがついた髪を触った手で、お子さんのお世話をされることについてですね。

エタノールはすぐに蒸発をするものになりますので、問題はないかと思いますよ。
ベンジルアルコールや香料について、直につけているわけではないので、それを繰り返していくことで、何かトラブルを招くことは可能性として少ないかもしれません。
いつも具体的にどのような流れでお世話をされているのかわからないのですが、髪を縛り直された後に手を洗ってからお世話をされるのは難しいでしょうか?

またはお子さんのお世話が終わってからかみにオイルをつけるようにされてみるのもいいかもしれません。

また避けた方がいい成分についてですが、直にお子さんにつけるものではないので、その点を気をつけていただけるといいのかなとは思います。

添加物はたくさんありますし、具体的におかあさんが使うもので、この成分は赤ちゃんには良くないというものも、手洗いなどをされると問題はないかと思います。
おかあさんがお使いになるものも、出来るだけ添加物の少ないものを選ばれると安心なのかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/6/2 6:51

ここ

2歳4カ月
大変参考になりました。
ありがとうございました!

2024/6/2 7:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家