閲覧数:394

お腹の張り
はる
30週になりました。
お腹の張りを頻繁に感じるようになってきました。
歩いているときや立っているときに多い気がします。
仕事もまだ行っています。
5分や10分以上続くこともあります。
対応として、お腹の張りを感じたら休むようにとか、痛みや出血がでたら受診と書いてあるのをよく目にします。
仕事中や、外出中でお腹の張りがあってもすぐに休めない環境の場合はなにか対策ありますか?
よろしくお願いします。
お腹の張りを頻繁に感じるようになってきました。
歩いているときや立っているときに多い気がします。
仕事もまだ行っています。
5分や10分以上続くこともあります。
対応として、お腹の張りを感じたら休むようにとか、痛みや出血がでたら受診と書いてあるのをよく目にします。
仕事中や、外出中でお腹の張りがあってもすぐに休めない環境の場合はなにか対策ありますか?
よろしくお願いします。
2020/10/14 8:05
はるさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お腹の張りをよく感じるようになったのですね。
お腹が大きくなってくると、次第にお腹の張りが増えてくることがありますね。お仕事をなさっていたりする場合には、なかなかご自身のペースで休めないことも多いので、少しご無理をなさってしまうこともあるかもしれませんね。出血や破水を伴わないお腹の張りであれば、安静にすることで落ち着く場合がほとんどですよ。ですので、基本的には、張りを感じたときは横になったり、座るなどなさって、少し休んでみてくださいね。もし、すぐに休めない状況の時には、例えば歩いている時には立ち止まったり、ゆっくり歩くようにする、立っているときには座るなど、その時の状況よりもお腹にかかる負荷を減らしてみてくださいね。負荷を減らしてもなかなか張りがおさまらない、あるいは石のようにカチカチに張っているときは、切迫早産の可能性も考えられますので、おかかりつけの産院でご相談なさってくださいね。普段よりもお腹の張りが頻繁であったり、生理痛のような痛みがある、出血があるなどがあれば、早めに産院にご連絡くださいね。お大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お腹の張りをよく感じるようになったのですね。
お腹が大きくなってくると、次第にお腹の張りが増えてくることがありますね。お仕事をなさっていたりする場合には、なかなかご自身のペースで休めないことも多いので、少しご無理をなさってしまうこともあるかもしれませんね。出血や破水を伴わないお腹の張りであれば、安静にすることで落ち着く場合がほとんどですよ。ですので、基本的には、張りを感じたときは横になったり、座るなどなさって、少し休んでみてくださいね。もし、すぐに休めない状況の時には、例えば歩いている時には立ち止まったり、ゆっくり歩くようにする、立っているときには座るなど、その時の状況よりもお腹にかかる負荷を減らしてみてくださいね。負荷を減らしてもなかなか張りがおさまらない、あるいは石のようにカチカチに張っているときは、切迫早産の可能性も考えられますので、おかかりつけの産院でご相談なさってくださいね。普段よりもお腹の張りが頻繁であったり、生理痛のような痛みがある、出血があるなどがあれば、早めに産院にご連絡くださいね。お大事になさってくださいね。
2020/10/15 0:08

はる
妊娠30週
ありがとうございます。
少し止まって休むかゆっくり動作を心がけてみます。
少し止まって休むかゆっくり動作を心がけてみます。
2020/10/15 7:05
はるさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お大事になさってくださいね。
また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
そうですね。お大事になさってくださいね。
また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
2020/10/15 7:51
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら