閲覧数:8,061

追乳・追ミルクについて

みい
お世話になります。
生後18日の男の子を育てております。
追乳・追ミルクについて、質問させて下さい。
   
現在直母+足りない分を搾乳して保存しておいた母乳で追加しております。
退院時直母では30cc程度しか飲めず、ミルクを60〜70cc、多くても100ccまで足すように指導されました。(母乳は出ていたので入院時から現在も搾乳をしています。)

現在授乳量をベビースケールで確認すると、少なくても70cc、多い時には110cc程度飲んでいるようです。少し様子を見て足りない様子だと感じた時には、搾乳した母乳を追加であげています。
しかし腹持ちが悪いのか、1時間〜2時間程度でまた欲しがる様子を見せます。
  
・追加するのはミルクではなく、搾乳した母乳でも良いのでしょうか? 
・ 搾乳した母乳は母乳同様、時間の間隔を気にせず欲しがる時にあげてしまって良いのでしょうか?
・産院からはミルクの追加は多くても100ccとの指導がありましたが、搾乳した母乳であれば量は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?またこの場合直母で100cc以上飲めている場合には追加する必要はないのでしょうか?
  
試行錯誤の毎日で、自分のやり方が合っているのか不安です。 
初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。 

2020/10/14 7:26

宮川めぐみ

助産師
みいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
おっぱいも良く出るようになっているようですね。
とても素晴らしいと思います。
一度に少なくても70mlは飲めているということで、このままで足す必要はないかと思いますよ。
母乳は腹持ちがあまり良くないので、母乳だけの方も1,2時間おきにあげているということがほとんどになります。そして1日に授乳回数も10回以上になることがほとんどになりますよ。
あとはみいさんの体調が辛いなどありましたら、その時に搾乳があれば搾乳分、もしくはミルクを足していただくのでいいと思います。足すとしてもミルクは多くて40mlで十分かと思いますよ。

・追加するのはミルクではなく、搾乳した母乳でも良いのでしょうか?
→搾乳でいいと思います。
直接吸ってもらうことである程度飲めるようにもなってきていると思いますので、追加の必要もなくなってくると思います。そうするとストック分の搾乳から飲ませていただき、なくなったら、その時にはミルクを使ってあげるようにするのでもいいと思いますよ。

・ 搾乳した母乳は母乳同様、時間の間隔を気にせず欲しがる時にあげてしまって良いのでしょうか?
→はい、搾乳も母乳になりますので、時間を気にせずにあげていただいていいですよ。

・産院からはミルクの追加は多くても100ccとの指導がありましたが、搾乳した母乳であれば量は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?またこの場合直母で100cc以上飲めている場合には追加する必要はないのでしょうか?
→搾乳されたものでも40mlほど追加して飲ませてもらえれば十分かと思いますよ。
おっぱいで100ml以上飲めていれば、そのまま終わっていただいていいですよ。
お子さんがまだ満腹中枢が未形成になりますので、疲れたり、眠たくなるまで泣いて欲しがることもあると思います。どうにもというときには、再度授乳をしていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/14 13:47

みい

妊娠42週
宮川さん、ご丁寧な返信をありがとうございます。
このまま続けて良いのか不安だったので、アドバイスとても有り難いです。
 
今のやり方を続ける一方、追加する分の量が多かったと思うので、今後調整していこうと思います。
  
アドバイス参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。 

2020/10/14 14:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家