閲覧数:1,530

予防接種前の外出について

はなのくら
いつもお世話になっています。
生後2ヶ月を過ぎた娘の予防接種について質問です。
1ヶ月検診が過ぎた頃から少しずつ外出していて、最近ではスーパーやショッピングモールにも連れて行ってます。予防接種前なので混雑する時間帯は避けていました。外出は好きなようで、毎回機嫌良くニコニコしています。
予防接種の予約は来週なのですが、接種の前に児童館の0歳児クラスに参加するのは危ないですか?できればクラス活動の初回からデビューしたいと考えていましたが、リスクがあるのならデビューは延期しようと思います。
その児童館は私の職場でもあり、私自身がクラス活動を担当していたのでクラスの様子がわかるのですが、参加人数は10組前後で、換気された広めの学童室で空気清浄機をつけた状態で行われます。
児童館までは電車で二駅です。空いている時間なので問題ないかと思っていましたが、どうなのでしょうか…。

2024/5/28 23:08

在本祐子

助産師
はなのくらさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
一般的には、自治体の開催するような赤ちゃん用の育児教室や、遊び場の利用に関しては、1ヶ月健診を過ぎたらどうぞ〜とするものが多いように思います。
1ヶ月健診で、発育も発達も順調に経過していれば、普通の生活のスタートで構わないです。

とは言え、おっしゃるように、赤ちゃんが罹患すると怖い感染症がないわけではありません。
生後2ヶ月からの注射で赤ちゃんの健康を守ることは非常に重要です。

このリスクをどう取るのか、どう考えるのか、はママさんによる価値観の差かと思います。

医学的には注射の効果ですが、実際には、2回目の接種が終わり1週間くらいすると期待できるとされています。

ですので、1回目の接種が終わったからすぐに安心とは、言い切れないのが現状です。

ですが、例えば、ご兄弟がいるご家庭では、兄弟が保育園や幼稚園からウイルスや細菌を持ち帰るリスクがあります。
これは、避けることができないリスクですし、児童館などの遊び場での接触とは比にならない程でしょう。

現実的には、2ヶ月の赤ちゃんは、自分で動いたりするわけではありませんから、ソーシャルディスタンスの概念のように、人との距離が確保できていれば、家庭のように密ではない、児童館の方が、感染のリスクは高くないように思われます。

とは言え、絶対はありませんので、ママさんが感染のリスクを気にされてまで、行く必要もないと思います。

2ヶ月の赤ちゃんの発達段階では、不特定多数の中に入ることの発達的な有益さは、さほどないでしょう。

ママさんが、他のママさんとおしゃべりするなど気分転換の要素が大きいですね。それも、すごく大切なことです!
ですので、その辺りを複合的に見て、どちらにするか決めるとよいですね!
よろしくお願いします。


2024/5/29 11:49

はなのくら

0歳2カ月
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
回答を読み、空いている午前中の時間ですし、小学生がいない時間帯なので、クラス活動に参加しようと思いました。何事も保護者判断だと思うのですが、専門家の方の意見が聞けて大変参考になりました!

2024/5/29 14:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家